愛知県ゆかりの収蔵作品

作品一覧(56件)

110件表示/56件中 ずつ表示≪最初へ <前へ 次へ> 最後へ≫
愛知県ゆかりの収蔵作品 作品一覧
番号 作品名 ふりがな 作者名 員数 制作年代 関連理由 図録該当ページ
1 七宝飾壺 唐花文様(鶴桐文様蒔絵飾棚 棚飾品) しっぽうかざりつぼ からはなもんよう つるきりもんようまきえかざりだな たなかざりひん 安藤重壽 1点 昭和3年(1928) 作者出身地 第45回展95-95p
第72回展17-17p
2 洋式文房具(鶴桐文様蒔絵飾棚 棚飾品) ようしきぶんぼうぐ つるきりもんようまきえかざりだな たなかざりひん 図案:島田佳矣、江崎栄造、安藤重壽 1具 昭和3年(1928) 安藤重壽出身地 第26回展61-61p
第49回展19-19p
3 七宝香合 宝相華文様(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品) しっぽうこうごう ほうそうげもんよう ほうおうきくもんまきえかざりだな たなかざりひん 安藤重兵衛 1点 昭和3年(1928) 作者出身地 第45回展79-79p
第72回展17-17p
4 七宝鵞鳥図花瓶 しっぽうがちょうずかびん 安藤七宝店 1対 明治40年(1907) 制作地 第35回展30-30p
第68回展30-30p
5 七宝向日葵蟷螂図花瓶 しっぽうひまわりとうろうずかびん 安藤七宝店 1点 明治30~40年代(20世紀) 制作地 第35回展24-25p
第83回展26-26p
6 七宝梅文硯箱 しっぽううめもんすずりばこ 安藤七宝店 1点 昭和時代前期(20世紀) 制作地 第35回展49-49p
第70回展61-61p
7 日本貴紳殿舎計画図 にほんきしんでんしゃけいかくず 伊藤平左衛門(9代) 10枚 明治32年(1899) 作者出身地 第47回展24-29p
8 桑木地飾棚 くわきじかざりたな 伊藤平左衛門(9代) 1基 明治40年(1907) 作者出身地 第26回展37-37p
第47回展86-86p
9 墨梅図 ぼくばいず 王冕 1幅 中国・元時代(14世紀) 明治13年名古屋万松寺献上 第7回展37-37p
第40回展72-72p
10 常滑焼 壺 とこなめやき つぼ 大迫みきお 1点 昭和50年(1975) 作者活動地 第27回展40-40p
11 サイゴン河 さいごんがわ 萩須高徳 1面 昭和17年(1942) 作者出身地 第52回展28-28p
12 宝玉七宝鳳凰形香炉 ほうぎょくしっぽうほうおうがたこうろ 梶佐太郎 1点 明治~大正時代(20世紀) 作者活動地 第62回展96-96p
13 紫雲釉桐鳳凰文花瓶 しうんゆうきりほうおうもんかびん 加藤陶壽 1点 昭和3年(1928) 作者出身地 第85回展41-41p
14 玉蜀黍画花瓶 とうもろこしがかびん 加藤友太郎 1点 明治34年(1901) 作者出身地 第17回展16-16p
第57回展73-73p
15 青磁雲龍透彫花瓶 せいじうんりゅうすかしぼりかびん 加藤友太郎 1点 大正2年(1913) 作者出身地 第17回展22-22p
16 陶板 狐 とうばん きつね 加藤士師萌 1面 昭和29年(1954)頃 作者出身地 第48回展46-46p
17 孔雀緑鳥文鉢 くじゃくりょくちょうもんはち 加藤土師萌 1点 昭和33年(1958) 作者出身地 第17回展36-36p
第33回展42-42p
18 葱文様陶製大皿 ねぎもんようとうせいおおざら 加藤土師萌 1点 昭和5年(1930) 作者出身地 第50回展52-52p
第70回展64-64p
19 三峰窯 渦茶碗  みつみねがま うずちゃわん 加藤土師萌 1点 昭和26年(1951) 作者出身地 第48回展41-41p
第62回展78-78p
20 三峰窯 鉄絵貝香合  みつみねがま てつえかいこうごう 加藤土師萌 1点 昭和38年(1963) 作者出身地 第48回展44-44p
第62回展78-78p
21 三峰窯 瑠璃釉陶硯 みつみねがま るりゆうとうけん 加藤土師萌 1点 昭和40年(1965) 作者出身地 第48回展44-44p
第62回展78-78p
22 杜若に白鷺 かきつばたにしらさぎ 川合玉堂 1幅 大正6年(1917) 作者出身地 第43回展63-63p
23 雨後 うご 川合玉堂 1幅 大正13年(1924) 作者出身地 第38回展30-30p
第76回展72-73p
24 渓山晩晴 けいざんばんせい 川合玉堂 1幅 昭和18年(1943) 作者出身地 第43回展64-64p
25 植樹祭 しょくじゅさい 川合玉堂 1巻 昭和23年(1948) 作者出身地 第43回展66-68p
26 風景図 ふうけいず 川合玉堂 2面 昭和時代(20世紀) 作者出身地 第43回展65-65p
27 凌霄花 のうぜんかずら 川合玉堂 1幅 昭和30年代(20世紀) 作者出身地 第49回展42-42p
28 巌頭猛虎図 がんとうもうこず 川合玉堂 1幅 昭和時代前期(20世紀) 作者出身地 第51回展25-25p
29 風景図(深山渓谷) ふうけいず しんざんけいこく 川合玉堂 1幅 昭和時代後期(20世紀) 作者出身地 第43回展64-64p
30 七宝棕櫚文花瓶 しっぽうしゅろもんかびん 川出柴太郎 1点 明治39年(1906) 作者活動地 第3回展66-66p
第35回展27-27p
31 七宝蜻蛉河骨図香炉 しっぽうかげろうこうほねずこうろ 川出柴太郎 1点 明治39年(1906) 作者活動地 第6回展56-56p
第35回展28-28p
32 七宝木苺図花瓶 しっぽうきいちごずかびん 川出柴太郎 1点 明治39年(1906) 作者活動地 第3回展67-67p
第35回展26-26p
33 雨二題 あめにだい 川村曼舟 対幅 大正11年(1922) 作品内容 第76回展70-71p
第86回展48-49p
34 草花文花瓶 そうかもんかびん 幹山伝七(初代) 1対 明治時代(19世紀) 作者出身地 第44回展32-34p
第83回展16-17p
35 色絵四季草花図食器 いろえしきそうかずしょっき 幹山伝七 594点  明治時代(19世紀) 作者出身地 第62回展88-89p
第65回展8-13p
36 仿霽紅宝相華紋花瓶 ほうさいこうほうそうげもんかびん 小森忍 1点 大正~昭和時代前期(20世紀) 作者ゆかりの地 第70回展62-62p
37 七宝藍地花鳥図花瓶 しっぽうあいじかちょうずかびん 七宝会社 1対 明治22年(1889) 制作地 第56回展45-45p
第83回展24-25p
38 陸海軍連合大演習 りくかいぐんれんごうだいえんしゅう 高橋源吉/柳源吉 1面 明治23年(1890) 作品内容 第6回展12-13p
第52回展42-42p
39 蓮図賛 はすずさん 永井尚志 1幅 江戸時代、文久2年(1862) 作者出身地 第18回展15-15p
40 七宝菊花形置時計 しっぽうきっかがたおきどけい 林谷五郎 1点 昭和3年(1928) 制作地 第35回展42-43p
第85回展56-56p
41 双青寮廿一勝 そうせいりょうにじゅういっしょう 画:平尾竹霞、書:阪正臣 2帖(42面) 大正11年(1922) 阪正臣出身地 第76回展42-42p
42 七宝古代模様花瓶 しっぽうこだいもんようかびん 本田與三郎/本多與三郎 1対 明治20~30年代(19世紀) 作者活動地 第35回展15-15p
第72回展16-16p
43 萬歳楽 まんざいらく 森村冝稲 2曲1隻 大正5年(1916) 作者出身地 第72回展34-34p
44 竹石図 ちくせきず 李衎 1幅 中国・元時代、延祐7年(1320) 明治13年名古屋万松寺献上 第7回展36-36p
45 大江千里像 おおえのちさとぞう 渡辺崋山 1幅 江戸時代(19世紀) 作者出身地 第39回展53-53p
46 花鳥図 かちょうず 渡辺小華 1幅 明治10年代(19世紀) 作者活動地 第9回展18-18p
47 鶏に蟷螂図 にわとりにかまきりず 渡辺小華 1面 明治17年(1884) 作者活動地 第32回展58-58p
第68回展19-19p
48 犬山焼 色絵雲錦文花瓶 いぬやまやき いろえうんきんもんかびん 1点 昭和2年(1927) 制作地 第27回展19-19p
49 七宝六角形花鳥図花瓶 しっぽうろっかくけいかちょうずかびん 1点 大正時代(20世紀) 制作地 第3回展69-69p
第35回展33-33p
50 硝子花盛器・蝋燭立 がらすはなもりき ろうそくたて 3点 昭和5年(1930) 昭和5年名古屋市長献上 第70回展70-71p
51 七宝桐鳳凰文植木鉢 しっぽうきりほうおうもんうえきばち 1点 大正~昭和時代前期(20世紀) 制作地 第35回展36-36p
52 七宝斎田豊作図花瓶 しっぽうさいでんほうさくずかびん 1対 大正4年(1915) 制作地 第35回展38-39p
第85回展10-11p
53 七宝鳳凰図暖炉前衝立 しっぽうほうおうずだんろまえついたて 1基 大正14年(1925) 制作地 第35回展37-37p
54 紫紙金字法華経(巻第二) ししきんじほけきょう まきだいに 1巻 奈良時代(8世紀) 明治3年熱田大宮司千秋季福献上 第7回展12-13p
55 黄金分銅 おうごんのふんどう 3点 江戸時代(17世紀) 明治33年徳川義禮献上 第58回展14-14p
56 梅に鶯図七宝花瓶 うめにうぐいすずしっぽうかびん 1点 大正時代(20世紀) 制作地 第35回展40-40p
110件表示/56件中 ≪最初へ <前へ 次へ> 最後へ≫
※展覧会図録全体(PDFファイル)を閲覧されたい方は,こちらをご覧下さい。
  • 本リストに掲載する作品は,作者の出身地や活動地,作品の制作地,作品の主題,あるいは伝来や献上の関連地などを基準に選択しています。
  • 各作品の「該当図録ページ」の項目をクリックすると,当該作品が掲載された三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)を閲覧できます。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)では,著作権の保護期間に該当する当館収蔵作品,また宮内庁他部局の図版が表示されません。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録の著作権はすべて宮内庁に属し,本ファイルを改変,再配布するなどの行為は有償・無償を問わずできません。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)に掲載された文章や図版を利用する場合は,書籍と同様に出典を明記してください。また,図版を出版・放送・ウェブサイト・研究資料などに使用する場合は,「三の丸尚蔵館収蔵作品等の写真使用について」のとおり手続きを行ってください。なお,図版を営利目的の販売品や広告,また個人的な目的等で使用することはできません。