静岡県ゆかりの収蔵作品

作品一覧(70件)

110件表示/70件中 ずつ表示≪最初へ <前へ 次へ> 最後へ≫
静岡県ゆかりの収蔵作品 作品一覧
番号 作品名 ふりがな 作者名 員数 制作年代 関連理由 図録該当ページ
1 狙撃之図 そげきのず 石田益敏 1面 明治28年(1895) 作者出身地 第6回展21-21p
第57回展48-48p
2 登龍図 とうりゅうず 江川担庵/太郎左衛門 1幅 江戸時代(19世紀) 作者出身地 第18回展13-13p
3 神韻霊峰 しんいんれいほう 岡田紅陽 1面 昭和18年(1943) 作品内容 第46回展57-57p
4 富嶽清見寺図屏風 ふがくせいけんじずびょうぶ 狩野常信 6曲1双 江戸時代(17~18世紀) 作品内容 第13回展26-27p
第76回展10-11p
5 富士山二十四景 ふじさんにじゅうよんけい 玄鹿館 1冊(24枚) 明治28年(1895)頃 作品内容 第46回展25-27p
第86回展10-12p
6 田子之浦 たごのうら 五姓田義松 1面 明治25年(1892) 作品内容 第46回展22-23p
第86回展8-9p
7 各種馬置物 かくしゅうまおきもの 後藤貞行 5点 明治23年(1890) 作者ゆかりの地 第12回展10-11p
第73回展40-41p
8 富士山図 ふじさんず 佐々木道介、本多錦吉郎 1帖 明治19年(1886)頃 作品内容 第23回展17-19p
第82回展50-51p
9 三峰窯 伊羅保茶碗 みつみねがま いらぼちゃわん 高松宮宣仁親王 1点 昭和31年(1956) 制作地 第48回展24-24p
10 三峰窯 志野風茶碗 銘 梅花 みつみねがま しのふうちゃわん めい ばいか 高松宮宣仁親王 1点 昭和33年(1958) 制作地 第48回展24-24p
第62回展74-74p
11 三峰窯 織部釉茶碗 みつみねがま おりべゆうちゃわん 高松宮宣仁親王 1点 昭和34年(1959) 制作地 第48回展25-25p
12 三峰窯 黄瀬戸風茶碗 銘 行く春 みつみねがま きせとふうちゃわん めい ゆくはる 高松宮宣仁親王 1点 昭和35年(1960) 制作地 第48回展25-25p
13 三峰窯 飴釉茶碗 銘 山里 みつみねがま あめゆうちゃわん めい やまざと 高松宮宣仁親王 1点 昭和38年(1963) 制作地 第48回展26-26p
第62回展74-74p
14 三峰窯 黒釉伊羅保茶碗 銘 朝雨 みつみねがま こくゆういらぼちゃわん めい ちょうう 高松宮宣仁親王 1点 昭和38年(1963) 制作地 第48回展25-25p
15 三峰窯 伊羅保茶碗 みつみねがま いらぼちゃわん 高松宮宣仁親王 1点 昭和39年(1964) 制作地 第48回展27-27p
16 三峰窯 瑠璃釉茶碗 銘 老松 みつみねがま るりゆうちゃわん めい おいまつ 高松宮宣仁親王 1点 昭和40年(1965) 制作地 第48回展27-27p
第62回展75-75p
17 三峰窯 白釉瑠璃覆輪茶碗 銘 一声 みつみねがま はくゆうるりふくりんちゃわん めい いっせい 高松宮宣仁親王 1点 昭和40年(1965) 制作地 第48回展26-26p
18 三峰窯 天目釉白覆輪茶碗 銘 歌名(夜やくらき) みつみねがま てんもくゆうしろふくりんちゃわん うためい よやくらき 高松宮宣仁親王 1点 昭和41年(1966) 制作地 第48回展28-28p
19 三峰窯 練上げ手茶碗 みつみねがま ねりあげでちゃわん 高松宮宣仁親王 1点 昭和42年(1967) 制作地 第48回展27-27p
20 三峰窯 練上げ手茶碗 銘 夕月夜 みつみねがま ねりあげでちゃわん めい ゆうづきよ 高松宮宣仁親王 1点 昭和43年(1968) 制作地 第48回展28-28p
21 三峰窯 練上げ手茶碗 銘 天河 みつみねがま ねりあげでちゃわん めい あまのがわ 高松宮宣仁親王 1点 昭和43年(1968) 制作地 第48回展29-29p
22 三峰窯 卯の斑釉茶碗 みつみねがま うのふゆうちゃわん 高松宮宣仁親王 1点 昭和44年(1969) 制作地 第48回展30-30p
23 三峰窯 天目釉茶碗(玳皮盞) みつみねがま てんもくゆうちゃわん たいひさん 高松宮宣仁親王 1点 昭和45年(1970) 制作地 第48回展30-30p
24 三峰窯 伊羅保茶碗 銘 夏乃夜 みつみねがま いらぼちゃわん めい なつのよ 高松宮宣仁親王 1点 昭和49年(1974) 制作地 第48回展29-29p
第62回展75-75p
25 三峰窯 卯の斑釉平茶碗 銘 青苔 みつみねがま うのふゆうひらちゃわん めい あおこけ 高松宮宣仁親王 1点 昭和49年(1974) 制作地 第48回展30-30p
26 三峰窯 長石釉茶碗 銘 春雪 みつみねがま ちょうせきゆうちゃわん めい しゅんせつ 高松宮宣仁親王 1点 昭和51年(1976) 制作地 第48回展31-31p
27 三峰窯 卯の斑釉茶碗 銘 喜雨 みつみねがま うのふゆうちゃわん めい きう 高松宮宣仁親王 1点 昭和51年(1976) 制作地 第48回展31-31p
28 三峰窯 天目釉茶碗 銘 晩夏 みつみねがま てんもくゆうちゃわん めい ばんか 高松宮宣仁親王 1点 昭和51年(1976) 制作地 第48回展31-31p
29 三峰窯 鉄絵白釉湯呑茶碗 みつみねがま てつえはくゆうゆのみちゃわん 高松宮喜久子妃 1点 昭和31年(1956) 制作地 第48回展32-32p
30 三峰窯 鉄絵流灰釉織部掛け分向付 みつみねがま てつえりゅうかいゆうおりべかけわけむこうつけ 高松宮喜久子妃 1点 昭和33年(1958) 制作地 第48回展32-32p
31 三峰窯 桜花形灰皿 みつみねがま おうかがたはいざら 高松宮喜久子妃 1点 昭和33年(1958) 制作地 第48回展32-32p
32 三峰窯 黄瀬戸風茶碗  みつみねがま きせとふうちゃわん  高松宮喜久子妃 1点 昭和35年(1960) 制作地 第48回展34-34p
33 三峰窯 箸置 貝津くし みつみねがま はしおき かいつくし 高松宮喜久子妃 1組(11点) 昭和38年(1963) 制作地 第48回展33-33p
34 三峰窯 白磁紅葉花瓶 みつみねがま はくじもみじかびん 高松宮喜久子妃 1点 昭和42年(1967) 制作地 第48回展33-33p
第62回展76-76p
35 三峰窯 鉄絵白釉徳利、ぐい呑 みつみねがま てつえはくゆうとっくり ぐいのみ 高松宮喜久子妃 2点 昭和45年(1970) 制作地 第48回展34-34p
36 富士乃図 ふじのず 高松宮喜久子妃 1幅 昭和45年(1970) 作品内容 第62回展68-69p
37 三峰窯 鉄絵灰釉雀香合 みつみねがま てつえかいゆうすずめこうごう 高松宮喜久子妃 1点 昭和49年(1974) 制作地 第48回展34-34p
第62回展76-76p
38 三峰窯 爼皿 銘 橋姫、江南 みつみねがま まないたざら めい はしひめ こうなん 高松宮喜久子妃 1組(6点) 昭和51年(1976) 制作地 第48回展35-35p
第62回展77-77p
39 富士柳蔭馬之図 ふじりゅういんばのず 瀧和亭 対幅 明治10~20年代(19世紀) 作品内容 第24回展31-31p
第73回展38-38p
40 三峰窯 栗鼠灰皿 みつみねがま りすはいざら 秩父宮雍仁親王 1点 昭和25年(1950) 制作地 第33回展29-29p
第48回展18-18p
41 三峰窯 熊谷草灰皿 みつみねがま くまがいそうはいざら 秩父宮雍仁親王 1点 昭和25年(1950) 制作地 第33回展29-29p
第48回展18-18p
42 三峰窯 汲出茶碗 野分 みつみねがま くみだしちゃわん のわけ 秩父宮雍仁親王 1点 昭和25年(1950) 制作地 第33回展28-28p
第48回展16-16p
43 三峰窯 汲出茶碗 残照 みつみねがま くみだしちゃわん ざんしょう 秩父宮雍仁親王 1点 昭和25年(1950) 制作地 第33回展28-28p
第48回展16-16p
44 三峰窯 汲出茶碗 牧場 みつみねがま くみだしちゃわん まきば 秩父宮雍仁親王 1点 昭和25年(1950) 制作地 第33回展28-28p
第48回展16-16p
45 三峰窯 大湯呑 五輪 みつみねがま おおゆのみ ごりん 秩父宮雍仁親王 1点 昭和25年(1950) 制作地 第33回展28-28p
第48回展17-17p
46 三峰窯 湯呑 雪解 みつみねがま ゆのみ ゆきどけ 秩父宮雍仁親王 1点 昭和26年(1951) 制作地 第33回展28-28p
第48回展17-17p
47 三峰窯 茶碗 冬籠 みつみねがま ちゃわん ふゆごもり 秩父宮雍仁親王 1点 昭和26年(1951) 制作地 第33回展26-26p
第48回展13-13p
48 三峰窯 栗鼠灰皿 みつみねがま りすはいざら 秩父宮雍仁親王 1点 昭和26年(1951) 制作地 第48回展18-18p
49 三峰窯 茶碗 母衣 みつみねがま ちゃわん ほろ 秩父宮雍仁親王 1点 昭和26年(1951) 制作地 第33回展24-24p
第48回展13-13p
50 三峰窯 茶碗 つゝ鳥 みつみねがま ちゃわん つつどり 秩父宮雍仁親王 1点 昭和26年(1951) 制作地 第33回展26-26p
第48回展14-14p
51 三峰窯 茶碗 不二月 みつみねがま ちゃわん ふじのつき 秩父宮雍仁親王 1点 昭和26年(1951) 制作地 第33回展27-27p
第48回展15-15p
52 三峰窯 茶碗 竹馬と子供 みつみねがま ちゃわん たけうまとこども 秩父宮雍仁親王、タイ国チュンボット妃 1具 昭和26年(1951) 制作地 第33回展22-22p
第48回展17-17p
53 三峰窯 茶碗 瑞光 みつみねがま ちゃわん ずいこう 秩父宮雍仁親王 1点 昭和27年(1952) 制作地 第33回展27-27p
第48回展16-16p
54 三峰窯 茶碗 裾野春 みつみねがま ちゃわん すそののはる 秩父宮雍仁親王 1点 昭和27年(1952) 制作地 第33回展24-24p
第48回展12-12p
55 三峰窯 茶碗 面影 みつみねがま ちゃわん おもかげ 秩父宮雍仁親王 1点 昭和20年代(20世紀) 制作地 第33回展25-25p
第48回展12-12p
56 三峰窯 茶碗 若竹 みつみねがま ちゃわん わかたけ 秩父宮雍仁親王 1点 昭和20年代(20世紀) 制作地 第33回展26-26p
第48回展14-14p
57 三峰窯 茶碗 紅富士 みつみねがま ちゃわん べにふじ 秩父宮雍仁親王 1点 昭和20年代(20世紀) 制作地 第33回展27-27p
第48回展15-15p
58 御遺作 方竹花筒 銘 園生 ごいさく ほうちくはなづつ めい そのう 秩父宮雍仁親王 2点 昭和時代後期(20世紀) 制作地 第33回展22-22p
59 桑木地透彫棚 くわきじすかしほりだな 前田南斎 1点 大正4年(1915) 作者出身地 第26回展45-45p
第31回展10-11p
60 富嶽茶園 ふがくちゃえん 松岡映丘 1幅 昭和3年(1928) 昭和3年静岡県茶業組合献上 第76回展25-26p
第85回展21-21p
61 ボンボニエール 菊花形 ぼんぼにえーる きっかがた 三峰窯 2点 昭和61年(1986) 制作地 第77回展58-58p
62 琵琶湖・富士図 びわこ ふじず 山元春挙 対幅 大正14年(1925) 作品内容 第76回展24-24p
第86回展19-19p
63 朝陽霊峰 ちょうようれいほう 横山大観 6曲1双 昭和2年(1927) 作品内容 第15回展8-9p
第86回展22-23p
64 朝陽富士 ちょうようふじ 和田英作 1面 大正6年(1917) 作品内容 第76回展69-69p
第86回展13-13p
65 南蛮人渡来図屏風 なんばんじんとらいずびょうぶ 6曲1双 江戸時代(17世紀) 明治22年徳川家達献上 第58回展22-23p
66 蔦細道蒔絵文台・硯箱(御在来) つたのほそみちまきえぶんだい すずりばこ ございらい 1具 安土桃山時代(16世紀) 作品内容 第58回展15-18p
第64回展54-57p
67 蔦細道蒔絵文台・硯箱(旧桂宮家伝来) つたのほそみちまきえぶんだい すずりばこ きゅうかつらのみやけでんらい 1具 安土桃山時代(16世紀) 作品内容 第13回展58-59p
第58回展15-18p
68 蔦細道蒔絵文台・硯箱(上杉家献上) つたのほそみちまきえぶんだい すずりばこ うえすぎけけんじょう 1具 江戸時代(17世紀) 作品内容 第39回展86-87p
第58回展15-18p
69 伊勢物語蒔絵料紙箱・硯箱 いせものがたりまきえりょうしばこ すずりばこ 1具 江戸時代(19世紀) 作品内容 第28回展68-70p
第39回展88-89p
70 物語図蒔絵硯箱 ものがたりずまきえすずりばこ 1具 江戸時代(19世紀) 作品内容 第39回展90-90p
110件表示/70件中 ≪最初へ <前へ 次へ> 最後へ≫
※展覧会図録全体(PDFファイル)を閲覧されたい方は,こちらをご覧下さい。
  • 本リストに掲載する作品は,作者の出身地や活動地,作品の制作地,作品の主題,あるいは伝来や献上の関連地などを基準に選択しています。
  • 各作品の「該当図録ページ」の項目をクリックすると,当該作品が掲載された三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)を閲覧できます。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)では,著作権の保護期間に該当する当館収蔵作品,また宮内庁他部局の図版が表示されません。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録の著作権はすべて宮内庁に属し,本ファイルを改変,再配布するなどの行為は有償・無償を問わずできません。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)に掲載された文章や図版を利用する場合は,書籍と同様に出典を明記してください。また,図版を出版・放送・ウェブサイト・研究資料などに使用する場合は,「三の丸尚蔵館収蔵作品等の写真使用について」のとおり手続きを行ってください。なお,図版を営利目的の販売品や広告,また個人的な目的等で使用することはできません。