【宮城県美術館】宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 皇室の名品展 皇室の美―東北ゆかりの品々 

                                                                                                          
No. 作者名 作品名   制作年代    員数      材質技法    寸法(cm) 展示期間
1 狩野探幽 唐子遊図屏風 江戸時代
(17世紀)
6曲1双 紙本金地著色 各166.5×358.0  後期
2 円山応挙 群獣図屏風 江戸時代
(18世紀)
6曲1双 紙本著色 各168.5×364.8 前期
3 住吉広守 塩松八景図巻 江戸時代
(18世紀)
1巻 絹本著色 32.5×541.2 全期間
4 司馬江漢 山村猛獣之図 江戸時代
(18-19世紀)
1面 絹本油彩 33.4×64.0 前期
5 亜欧堂田善 水辺牽馬之図 江戸時代
(19世紀)
1面 絹本油彩 43.9×73.3 後期
6 藤井松林 百福之図 明治23年
(1890)
1幅 絹本著色 214.7×144.2 後期
7 河鍋暁雲 百布袋之図 明治27年
(1894)
1幅 絹本著色 216.0×141.7 後期
8 瀧和亭 花鳥之図 明治29年
(1896)
3幅対絹本著色各178.9×126.7 前期
9 下條桂谷 龍之図 明治40年
(1907)
1幅絹本墨画195.8×113.5 後期
10 寺崎廣業 秋景山水 明治39年
(1906)
1面 絹本著色 170.5×70.3 後期
11 寺崎廣業 漁村之雪 大正3年
(1914)
1幅 絹本墨画淡彩 114.0×40.9 後期
12 平福百穂 玉柏 昭和3年
(1928)
6曲1双 紙本著色 各162.6×357.0  後期
13 土田麦僊 罌粟 昭和4年
(1929)
対幅 絹本著色 各161.0×106.2  前期
14 西村五雲 秋茄子 昭和7年
(1932)
1幅 絹本著色163.8×201.2 後期
15 前田青邨 唐獅子 昭和10年
(1935)
6曲1双紙本金地著色203.1×432.8前期
16 東山魁夷 萬緑新 昭和36年
(1961)
1面紙本著色180.0×151.0前期
17 東山魁夷 平成度 悠紀地方風俗歌屏風 平成2年
(1990)
6曲1双 紙本著色 各213.2×383.2 右隻:前期
左隻:後期
18 高橋由一 栗子山隧道 明治14年
(1881)
1面 キャンバス,油彩 99.1×146.5  全期間 
19 高橋由一 楠正行如意輪堂に和歌を題するの図 明治25年
(1892)
1面 キャンバス,油彩 62.7×99.2 全期間
20 高橋由一 織田信長ひそかに密勅を五老臣に示すの図 明治26年
(1893)
1面キャンバス,油彩62.6×99.0全期間
21 五姓田義松 田子之浦 明治25年
(1892)
1面 キャンバス,油彩 89.3×144.2  全期間
22 山本芳翠 磐梯山破裂之図 明治21年
(1888)
1面 キャンバス,油彩 81.0×99.2 全期間
23 山本芳翠 唐家屯月下之歩哨 明治39年
(1906)
1面 キャンバス,油彩 88.9×149.8  全期間
24 浅井忠 樋口大尉小児を扶くる 明治28年
(1895)
1面 キャンバス,油彩 74.8×102.1 全期間
25 中川八郎 ポプラ 明治44年
(1911)
1面キャンバス,油彩117.2×80.7全期間
26 棟方志功 岩木山の柵 昭和48年
(1973)
1面 紙,木版 63.0×50.0 全期間
27 新海竹太郎 農夫置物 大正3年
(1914)頃
1点ブロンズ,鋳造高45.0 幅35.0 奥行19.0全期間
28 新海竹太郎 鐘ノ歌 大正13年
(1924)
1点 木彫 高47.0 幅27.7 奥行21.6 前期
29 高村光雲 養蚕天女 大正13年
(1924)
1点 木彫 高48.2 幅22.2 奥行17.2 前期
30 新海竹蔵 冬薯蕷葛 昭和3年
(1928)
1対 木彫,彩色 男:高53.0 幅23.5 奥行18.5
女:高48.0 幅23.5 奥行18.2
後期
31 後藤良 朝霞開宿霧 大正4年
(1915)
1点 木彫,彩色 高67.3 幅20.1 奥行18.8 後期
32 藤井浩祐 古代婦人 大正12年
(1923)
1点 ブロンズ,鋳造 高65.5 幅34.0 奥行23.0 全期間
33 赤堀信平 牛置物 昭和24年
(1949)
1点 木彫 高16.0 幅22.1 奥行7.9  全期間
34 赤堀信平 兎置物 昭和24年
(1949)
1点 木彫 高14.4 幅12.0 奥行8.2 全期間
35 大島如雲 菊折枝置物 昭和3年
(1928)
1点銅,鋳造高15.7 幅28.7 奥行20.3 全期間
36 鈴木盛久(13代) 武蔵野釜 昭和31年
(1956)
1口 鉄,鋳造 高24.0 幅25.3 奥行20.8 全期間
37 小泉仁左衛(9代) 雲龍釜 昭和32年
(1957)
1口鉄,鋳造高19.8 幅18.5 奥行16.5全期間
38 高橋敬典 菊紋肩衝釜 昭和35年
(1960)
1点 鉄,鋳造 高16.8 幅27.3 奥行26.5  全期間
39 中川哲哉 乾漆盆 昭和2年
(1927)
1点 乾漆 径46.0 高6.9  全期間
40 津田得民,マルニ工芸漆器製作所 唐獅子蒔絵箱 昭和23年
(1948)
1点 軽金属製漆塗,蒔絵 高7.2 幅26.7 奥行13.6  全期間
41 奈良丹斎 金魚ねぶた形莨箱,楊枝入 昭和29年
(1954)
2点 乾漆,変わり塗 莨箱:高20.9 幅12.2 奥行15.3
楊枝入:高10.3 幅7.0 奥行6.5
全期間
42 森川民芸社 会津張子 赤べこ 昭和59年
(1984)
1点 張子 高22.9 幅45.0 奥行16.0  全期間
43 桙形ボンボニエール 昭和3年
(1928)
1点 高17.3 幅3.2 奥行3.2  全期間
44 手鏡形すみれ文ボンボニエール 昭和5年
(1930)
1点 高1.5 幅5.8 奥行8.1   全期間
45 伏鳥籠形ボンボニエール 昭和時代前期
(20世紀)
1点 径4.7 高7.0 全期間
46 舞楽兜形ボンボニエール 昭和9年
(1934)
1点 高4.9 幅6.3 奥行6.3 全期間
47 菊花形ボンボニエール 昭和9年
(1934)
1点 径6.0 高2.8 全期間
48 竹形ボンボニエール 昭和9年
(1934)
1点 高1.9 幅3.2 奥行6.5 全期間
49 貝桶形流水菊花葵文ボンボニエール 昭和10年
(1935)
1点 高5.9 幅4.7 奥行4.3  全期間
50 手箱形鳥居文ボンボニエール 昭和10年
(1935)
1点 高1.9 幅4.6 奥行5.6  全期間
51 丸形鴛鴦文ボンボニエール 昭和34年
(1959)
1点 径5.8 高2.2  全期間
52 丸形瑞鳥文ボンボニエール 昭和43年
(1968)
1点 銅,内側鍍銀 径5.8 高3.3 全期間