皇居東御苑の臨時休園について
皇居東御苑は,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から,1月12日(火)まで休園中ですが,翌13日(水)以後も,当面の間,上記の観点から臨時休園といたします。
平成29年5月16日より,宮内庁参観音声ガイドが配信されました。
皇居東御苑は,旧江戸城の本丸・二の丸・三の丸の一部を宮殿の造営にあわせて皇居附属庭園として整備されたもので,昭和43年(1968)から公開されています。
ただし,天皇誕生日以外の「国民の祝日等の休日」は公開します。
なお,月曜日が休日で公開する場合には,火曜日を休園します。
期間 | 公開時間 |
---|---|
3月1日~4月14日 | 午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで) |
4月15日~8月末日 | 午前9時~午後6時(入園は午後5時30分まで) |
9月1日~9月末日 | 午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで) |
10月1日~10月末日 | 午前9時~午後4時30分(入園は午後4時まで) |
11月1日~2月末日 | 午前9時~午後4時(入園は午後3時30分まで) |
皇居東御苑公開要領(PDF形式:11KB)2ページ(別ウインドウで開きます)
皇居東御苑入園者数の推移(PDF形式:102KB)1ページ(別ウインドウで開きます)
平成30年3月27日(火),開園以来の入園者数が3,000万人に到達し,宮内庁からその時点の入園者に記念品を贈呈しました。
(参考)
昭和43年10月 1日 開園
昭和55年 8月26日 500万人到達
平成 5年 6月 6日 1,000万人到達
平成14年 7月13日 1,500万人到達
平成21年 3月11日 2,000万人到達
平成26年 7月29日 2,500万人到達
平成30年 3月27日 3,000万人到達