皇居東御苑は、昭和43年(1968)10月1日に開園されてから、平成30年(2018)10月1日で満50年を迎えました。
皇居東御苑のエリアには、開園以前は、上皇陛下の御姉妹(内親王様方)のお住まいや、倉庫、作業所等の実用的な施設が各所に点在し、また、広い馬場もありました。
このページでは、今から50年以上前の、それら各所の様子を撮影した未公開の写真をご紹介します。同じ場所を撮影した現在の写真と見比べて、失われた風景、今も変わらない風景、それぞれをお楽しみいただければ幸いです。
「皇居東御苑開園前の風景」図録(PDF形式:4,922KB)24ページ(別ウインドウで開きます)
皇居東御苑の沿革(PDF形式:413KB)1ページ(別ウインドウで開きます)
写真:宮内庁管理部(以下を除く)
*宮内公文書館
**国土地理院ウェブサイト(地理院地図)
![]() 皇居東御苑整備前(昭和38年(1963))** |
![]() 皇居東御苑(現在)** |
![]() 大手 |
![]() 大手 |
![]() 同心番所(開園前)昭和36年(1961)~昭和39年(1964)頃撮影* |
![]() 同心番所(現在)平成30年(2018)撮影 |
![]() 百人番所(開園前)昭和36年(1961)~昭和39年(1964)頃撮影* |
![]() 百人番所(現在)平成30年(2018)撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
呉竹寮:上皇陛下のご姉妹である内親王4方が、当時の皇室の習慣に従って、ご両親である昭和天皇・香淳皇后のお住まいから離れて居住・学習されていた建物
![]() 天守台(開園前)昭和43年(1968)撮影 |
![]() 天守台(現在) 平成30年(2018)撮影 |
![]() 天守台(開園前)昭和36年(1961)~昭和39年(1964)頃撮影* |
![]() 天守台(現在)平成30年(2018)撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 馬場(開園前)昭和36年(1961)~昭和39年(1964)頃撮影* |
![]() 二の丸雑木林(現在)平成30年(2018)撮影 |
![]() |
![]() |
![]() 二の丸入口(開園前)昭和36年(1961)~昭和39年(1964)頃撮影* |
![]() 二の丸入口(現在)平成30年(2018)撮影 |