本文へ移動

皇居東御苑の自然・生き物情報

令和7年4月25日

二の丸ケヤキの島周辺のクルメツツジは満開を過ぎ、二の丸池東側ではフジが満開、本丸バラ園ではハマナスやモッコウバラなど7種類のバラが開花中です。二の丸雑木林ではキンランやギンランがまだまだ開花しており、野草の島ではホオノキ、タニウツギ、緑の泉周辺ではハクウンボクの開花が始まりました。

本丸バラ園
本丸バラ園
ハクウンボクとナミアゲハ
ハクウンボクとナミアゲハ
二の丸池南側のフジとシャガ
二の丸池南側のフジとシャガ

見頃の植物

ハマナス(バラ科)
Rosa rugosa
本丸バラ園
コウシンバラ(バラ科)
Rosa chinensis
本丸バラ園
フジ(マメ科)
Wisteria floribunda
二の丸池南側・新雑木林
キンラン(ラン科))
Cephalanthera falcata
二の丸雑木林・新雑木林
ギンラン(ラン科)
Cephalanthera erecta
二の丸雑木林・新雑木林
シラン(ラン科)
Bletilla striata
天守台周辺・大番所周辺 他
カラタネオガタマ(モクレン科)
Michelia figo
本丸休憩所周辺
タニウツギ(スイカズラ科)
Weigela hortensis
野草の島
ツリバナ(ニシキギ科)
Euonymus oxyphyllus
野草の島
ハクウンボク(エゴノキ科)
Styrax obassia
緑の泉周辺・松の芝生
フタリシズカ(センリョウ科)
Chloranthus serratus
二の丸雑木林
トチノキ(ムクロジ科)
Aesculus turbinata
野草の島・野草の島周辺