本文へ移動

皇居東御苑の自然・生き物情報

令和7年10月31日

今週は松の大廊下跡周辺と二の丸池周辺でツワブキの開花が始まりました。天守台周辺ではヒイラギモクセイ、本丸休憩所周辺・野草の島ではシュウメイギクも開花し、書陵部周辺・緑の泉周辺ではカリンの実も色づきました。ケヤキやサクラ類の葉も色づき始め、木々の間をエナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロの混群が飛び交う姿を観察しました。

ケヤキの紅葉
ケヤキの紅葉
二の丸池周辺のエナガ
二の丸池周辺のエナガ
諏訪の茶屋
諏訪の茶屋

見頃の植物

シュウメイギク(キンポウゲ科)
Anemone hupehensis
本丸休憩所周辺・野草の島
ウラジロノキ(実)(バラ科)
Aria japonica
二の丸雑木林
ナンテン(実)(メギ科)
Nandina domestica
竹林周辺・諏訪の茶屋周辺
ツワブキ(キク科)
Farfugium japonicum
松の大廊下跡周辺・二の丸池周辺
クコ(実)(ナス科)
Lycium chinense
都道府県の木周辺
ホトトギス(ユリ科)
Tricyrtis hirta
二の丸雑木林・野草の島
ダルマギク(キク科)
Aster spathulifolius
天守台周辺
ミヤマシキミ(実)(ミカン科)
Skimmia japonica var. japonica
緑の泉周辺
ムラサキシキブ(実)(シソ科)
Callicarpa japonica
中雀門周辺・二の丸雑木林
カリン(実)(バラ科)
Pseudocydonia sinensis
書陵部周辺・緑の泉周辺
カシワバハグマ(キク科)
Pertya robusta
二の丸雑木林
リンドウ(リンドウ科)
Gentiana scabra var. buergeri
野草の島