本文へ移動

皇居東御苑の自然・生き物情報

令和7年8月1日

二の丸池周辺ではサルスベリが満開になり、濃紅~白色の花が楽しめます。天守台周辺でタカサゴユリが開花し、楽部周辺や大番所周辺でもつぼみがふくらみはじめています。苑内各所ではコノシメトンボなど「赤とんぼ」の仲間も飛び始め、開園直後の人の少ない時間に、二の丸池でカワセミが小魚を捕まえている姿も見られました。

野草の島周辺のコノシメトンボ
野草の島周辺のコノシメトンボ
満開のサルスベリ
満開のサルスベリ
二の丸池のカワセミ
二の丸池のカワセミ

見頃の植物

ヒマワリ(はるかのひまわり)(キク科)
Helianthus annuus
緑の泉周辺・本丸休憩所周辺
サルスベリ(ミソハギ科)
Lagerstroemia indica
二の丸池南側
アサザ(ミツガシワ科)
Nymphoides peltata
二の丸池
ノリウツギ(ミナヅキ)(アジサイ科)
Hydrangea paniculata
緑の泉周辺
オミナエシ(スイカズラ科)
Patrinia scabiosifolia
新雑木林
ゴンズイ(実)(ミツバウツギ科)
Euscaphis japonica
緑の泉周辺・二の丸雑木林
カクレミノ(ウコギ科)
Dendropanax trifidus
本丸休憩所周辺
ヒメヒオウギズイセン(アヤメ科)
Crocosmia × crocosmiiflora
果樹古品種園(東)
キンミズヒキ(バラ科)
Agrimonia pilosa  var. japonica
二の丸雑木林
タカサゴユリ(ユリ科)
Lilium formosanum
天守台周辺
トウフジウツギ(フジウツギ科)
Buddleja lindleyana
本丸休憩所周辺
アキカラマツ(キンポウゲ科)
Thalictrum minus  var. hypoleucum
新雑木林