文字の大きさを変更する機能にはJavaScriptを使用しています。
正しく動作させるには、JavaScriptの機能を有効にしてください。
皇室に伝わる文化
講書始
歌会始
雅楽
蹴鞠
古式馬術(打毬・母衣引)
鴨場
御料鵜飼
書陵部
主な所蔵資料
正倉院宝物紹介(別ウインドウで開きます)
現在のページは
ホーム
皇室に伝わる文化
書陵部所蔵資料
主な所蔵資料/代々皇室に伝わってきたものを中核とする古典籍・古文書類
所蔵資料詳細/尺牘(龍馬裏書)
のページです。
所蔵資料詳細
≪前の資料
次の資料≫
尺牘(龍馬裏書)(せきとく,りょうまうらがき)
木戸孝允(桂小五郎)が坂本龍馬に宛てた尺牘(手紙)の裏に返書として書かれたもの。木戸が慶応2年(1866)正月に交わされた薩長同盟の内容を6項目にまとめて確認を求めたのに,翌月,龍馬が表の内容に相違ないと,朱書で返答したもの。(木戸家文書のうち)
木戸孝允(桂小五郎),坂本龍馬筆(慶応2年)
巻子本1軸
≪前の資料
次の資料≫
このページのトップへ