文字の大きさを変更する機能にはJavaScriptを使用しています。
正しく動作させるには、JavaScriptの機能を有効にしてください。
皇室に伝わる文化
講書始
歌会始
雅楽
蹴鞠
古式馬術(打毬・母衣引)
鴨場
御料鵜飼
書陵部
主な所蔵資料
正倉院宝物紹介(別ウインドウで開きます)
現在のページは
ホーム
皇室に伝わる文化
書陵部所蔵資料
主な所蔵資料/代々皇室に伝わってきたものを中核とする古典籍・古文書類
所蔵資料詳細/明神宗贈豊太閤書
のページです。
所蔵資料詳細
≪前の資料
次の資料≫
明神宗贈豊太閤書(みんのしんそうほうたいこうにおくるしょ)
明国皇帝神宗が李宗城を正使として豊臣秀吉に宛てた勅諭(ちょくゆ・皇帝からの訓告)。文禄元年(1592)の朝鮮半島出兵に対する具体的な講和条件などを述べた後,皇帝からの贈呈品リストを付す。勅諭の内容を不満とした秀吉は,慶長2年(1597)再度出兵した。
万暦23年〈文禄4・1595〉正月21日
掛幅1幅
≪前の資料
次の資料≫
このページのトップへ