展覧会概要

第9回
明治美術再見Ⅱ―[日本画]の黎明 明治十年代~二十年代
平成7年9月23日~12月14日

画像 説明
明治美術再見Ⅱ

三の丸尚蔵館所蔵の明治美術を系統的に紹介するシリーズ「明治美術再見」の第2回展を開催いたします。

今展では,内国勧業博覧会や内国絵画共進会の開催をひとつの契機として,洋風絵画である油画(洋画)に対して近世期までのさまざまな日本絵画の流派が一括りに扱われるようになる明治十年代以降,諸流派を折衷した多様な絵画表現が摸索されはじめる明治二十年代までの日本絵画に焦点を当てます。これらの作品は,当時は単に“絵画”と呼ばれることが多く,まだ“日本画”と総称されることはほとんどありませんでした。いわば,明治初期から中期にかけては,のちに日本近代美術の一ジャンルとして確立する日本画の黎明期であったのです。そしてこの時期に皇室は,内国絵画共進会等の“展覧会”での出品作品御買上や,明治21年竣工の明治宮殿内杉戸絵制作に各伝統画派の代表的な画家を起用するなど,“絵画”の擁護につとめられました。

本展は,こうした明治初期中期の“日本画”の秘められた魅力を掛幅,衝立,杉戸絵,巻子,画帖など多彩な形状の作品43件により紹介しようとするものです。本展を通じて,豊かな表現力に満ちた明治美術の一端に触れていただければ,幸いです。


  • 「展覧会図録」をクリックすると、当該回の展覧会図録(PDFファイル)を閲覧できます。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)中、作品名や作者、制作年などの表記は図録発行当時のものです。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)では、著作権の保護期間に該当する当館収蔵品の図版、宮内庁他部局の図版、他機関収蔵品の図版が表示されません。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録の著作権はすべて宮内庁に属し、本ファイルを改変、再配布するなどの行為は有償・無償を問わずできません。 
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)に掲載された文章や図版を利用する場合は、書籍と同様に出典を明記してください。また、図版を出版・放送・ウェブサイト・研究資料などに使用する場合は、「三の丸尚蔵館収蔵作品等の写真使用について」のとおり手続きを行ってください。
    なお、図版を営利目的の販売品や広告、また個人的な目的等で使用することはできません。