天守台南側では、ヤブカンゾウ、キンカン、ガンピセンノウの花が咲いています。新雑木林では、カワラナデシコの花が咲き始め、キキョウ、ハンゲショウの花が咲いています。バラ園では、ハマナスの実が赤く色づいています。
ひさかたの 雨も降らぬか 蓮葉に 溜まれる水の たまに似たる見む 万葉集 詠み人しらず
令和6年6月28日
写真 |
説明 |
 |
- ○本丸の竹林
-
本丸の竹林では、13種類の竹を見ることができます。
- 令和6年6月24日撮影
|
 |
- ○本丸のケヤキ
-
大番所前の坂をあがると本丸となり、ケヤキが目に入ります。
- 令和6年6月24日撮影
|
 |
- ○二の丸池周辺のチョウトンボ
-
二の丸池周辺をチョウトンボが、ヒラヒラと飛び回っていました。蝶のように翅が大きく、青藍色に輝く美しいトンボです。
- 令和6年6月24日撮影
|
 |
- ○百人番所周辺のニホンヤモリ
-
百人番所周辺の石垣でニホンヤモリを見つけました。体色は灰色や褐色で不鮮明な暗色の波紋が入ります。環境に応じて体色の濃淡を変化させます。昆虫やクモなどを食べています。
- 令和6年6月24日撮影
|
写真:宮内庁