皇居東御苑の自然・生き物情報(令和6年6月14日)

菖蒲田のハナショウブは、咲き終わった品種の株が所々見えるようになってきましたが、まだ多数開花しています。本丸休憩所周辺では、ヤマモモの実が赤く色づいています。富士見多聞周辺では、アジサイやガクアジサイの花が咲いています。本丸では、タイサンボクの花が咲いています。

夕月夜 ほの見えそめし あぢさゐの 花もまどかに 咲きみちにけり   柿園詠草拾遺 加納諸平
令和6年6月14日
写真 説明
ハナショウブ
○菖蒲田のハナショウブ
二の丸庭園の菖蒲田では、ハナショウウブは開花中です。花色は、青紫、青、白、桃色など様々です。
令和6年6月14日撮影
アジサイ
○富士見多門周辺のアジサイ
富士見多門周辺では、アジサイが見頃を迎えています。
令和6年6月13日撮影
チョウトンボ
○二の丸池周辺のチョウトンボ
二の丸池周辺をヒラヒラと飛び回っていました。蝶のように翅が大きく、青藍色に輝く美しいトンボです。
令和6年6月11日撮影
クロアゲハ
○果樹古品種園のクロアゲハ
樹林内など、やや日当りの悪い場所を好み、都市部でも普通に見られます。
令和6年6月10日撮影

写真:宮内庁

このページのトップへ