菖蒲田では、ハナショウブの花が見頃を迎えています。富士見多聞周辺では、アジサイ、ガクアジサイの花が咲き始めました。本丸各所では、タイサンボクの花が咲き、二の丸池では、ヒメコウホネ、コウホネの花が咲いています。
あぢさゐの 下葉にすだく 蛍をば 四ひらの数の 添ふかとぞ見る 拾遺愚草 藤原定家
令和6年5月31日
写真 |
説明 |
 |
- ○菖蒲田のハナショウブ
-
ハナショウウブの花は、6月中旬頃まで見頃の見込みです。花色は、青紫、青、白、桃色など様々です。
- 令和6年5月31日撮影
|
 |
- ○バラ園のテリハノイバラ
-
バラ園で、テリハノイバラの花が見頃を迎えています。
- 令和6年5月29日撮影
|
 |
- ○二の丸池のカルガモ
-
二の丸池に、カルガモを見つけました。黒いクチバシの先に、黄色の模様があります。顔は白く、目を通る黒い線があります。水草や草の種子を食べます。
- 令和6年5月29日撮影
|
 |
- ○松の芝生のハクセキレイ
-
松の芝生で、ハクセキレイが尾を上下に振りながら、昆虫類などの餌を求めて歩き回っています。白と黒のコントラストがはっきりとした色合いです。
- 令和6年5月27日撮影
|
写真:宮内庁