大番所周辺や緑の泉周辺では、エゴノキの花が咲き、二の丸雑木林では、ガマズミ、ヤマボウシの花が咲き始めました。バラ園では、カノコ、ハマナスの花が咲いています。
なく声を えやは忍ばぬ ほととぎす 初卯の花の かげにかくれて 新古今和歌集 柿本人麻呂
令和6年5月10日
写真 |
説明 |
 |
- ○バラ園のカノコ
-
バラ園では、カノコの花が見頃を迎えています。また、ハマナス、マイカイなども咲いています。
- 令和6年5月8日撮影
|
 |
- ○二の丸池のヒメコウホネ
-
二の丸池周辺では、ヒメコウホネの花が咲いています。
- 令和6年5月8日撮影
|
 |
- ○二の丸雑木林のアオスジアゲハ
-
二の丸雑木林では、アオスジアゲハを見かけました。せわしなく翅を震わせては、花の蜜を吸っています。
- 令和6年5月8日撮影
|
 |
- ○ケヤキの芝生のハクセキレイ
-
ケヤキの芝生では、ハクセキレイが尾を上下に振りながら、昆虫類などの餌を求めて歩き回っています。白と黒のコントラストがはっきりとした色合いです。
- 令和6年5月8日撮影
|
写真:宮内庁