本文へ移動

「第64回海外日系人大会」参加者歓迎交流会ご臨席(海運クラブ/東京都千代田区)

令和6年10月15日(火)

お写真
お写真

海外日系人協会代表挨拶

お写真

海外代表乾杯

お写真

海外代表と懇談される秋篠宮皇嗣同妃両殿下

 海外日系人大会は、世界各地に在住する日系人が日本で一堂に会し、相互の親睦を深め、日系社会の課題や日系社会間あるいは日系社会と日本との協力の方途について考えることを目的としています。
 第1回大会(海外日系人親睦大会(昭和31(1957)年))は、日系人のこれまでの苦労をねぎらい、戦後の食料はじめ生活必需品に事欠く日本の状況に対しての物資支援等への感謝、また、両国を往復する日系人をかけ橋として国際親善の推進との意味を含めて開催されました。第2回大会(昭和35(1960)年)から、海外日系人大会と改称し、第3回大会(昭和37(1962)年)からは、COVID-19の感染拡大等による影響を受けた令和2(2020)年を除き、毎年大会を開催(令和3(2021)年、令和4(2022)年はオンライン開催)しております。

 両殿下は海外日系人大会参加者の歓迎交流会に臨席されました。交流会にはブラジルや米国、ペルーなど20カ国から175名の日系人参加者と親しく交流をされました。