本文へ移動

「令和6年度公益社団法人日本動物園水族館協会通常総会」ご臨席(有楽町朝日ホール/東京都千代田区)

令和6年5月29日(水)

お写真

通常総会ご臨席

お写真

お言葉

 殿下は、5月29日に有楽町朝日ホールで行われた「令和6年度公益社団法人日本動物園水族館協会通常総会」にご臨席になりました。
 公益社団法人日本動物園水族館協会(JAZA)は、全国の動物園と水族館で構成された団体で、昭和14(1939)年に会員数19園館の任意団体として発足しました。昭和40(1965)年に社団法人、平成25(2013)年に公益社団法人に移行し、現在139の園館で構成されています。殿下は昭和63(1988)年に同協会の総裁に就任されました。
 通常総会では、優秀な技術研究への表彰、学識経験者や専門家による講演などが行われ、会員相互の研鑽を図り、日本の動物園・水族館の発展にかかわる情報交換の場となっています。
 今年度は、技術研究表彰を受けた沖縄美ら海水族館の受賞者講演、のとじま臨海水族館の被災状況の報告、気候変動に関する東京大学教授の記念講演、ツキノワグマに関する東京農業大学教授の特別講演が行われ、殿下は出席した会員とともに聴講されました。
 講演の後、情報交換会が行われ、殿下は、動物園・水族館の関係者と懇談されました。
 

「令和6年度公益社団法人日本動物園水族館協会通常総会」におけるお言葉