本文へ移動

「公益社団法人日本植物園協会第59回大会」開会式・表彰式ご臨席(水戸市民会館/茨城県水戸市)

令和6年5月23日(木)

お写真

主催者挨拶(公益社団法人日本植物園協会会長)

お写真

お言葉

お写真

「植物園功労賞」の授与

 殿下は、5月23日に水戸市民会館で行われた「公益社団法人日本植物園協会第59回大会」の開会式・表彰式にご臨席になりました。
 公益社団法人日本植物園協会は、全国の植物園で構成された団体で、昭和22(1947)年に任意団体として創設され、昭和41(1966)年に社団法人、平成25(2013)年に公益社団法人に移行しています。殿下は平成28(2016)年に同協会の総裁に就任されました。
 開会式では、殿下は、全国の植物園運営に携わる関係者が植物園の社会的重要性を意識し、植物園のますますの発展に寄与することを願う旨のお言葉を述べられました。引き続き、表彰式及びナショナルコレクション認定証授与式が行われ、殿下は受賞者・受賞団体に温かい拍手を送られました。その後、意見交換会に参加され、全国の植物園関係者と親しく懇談されました。 
 翌24日には研究発表会(口頭発表およびポスター発表)に出席され、各発表者から報告された研究成果を熱心にお聞きになりました。その後、令和2(2020)年に復元された水戸城大手門や、水戸藩の藩校であった弘道館を視察され、弘道館では医学館や水戸藩の薬草に関する展示などをご覧になりました。
 

「公益社団法人日本植物園協会第59回大会開会式」におけるお言葉