本文へ移動

「第33回森と花の祭典-「みどりの感謝祭」式典」ご臨席(イイノホール/東京都千代田区)

令和6年5月11日(土)

佳子内親王殿下は、第33回 森と花の祭典-「みどりの感謝祭」にご臨席になりました。その際の写真(全4枚)と説明をご紹介します。写真1は式典に先立って行われたご懇談の様子、写真2~4は式典の様子です。式典では、「みどりの文化賞」と「山火事予防ポスター用原画入賞作品」の表彰や、「苗木と花の特別贈呈」などが行われました。

お写真

写真1:ご懇談の様子

説明:会場のロビーにて、式典で表彰される方々、苗木と花の特別贈呈を受けられる方々、式典のお手伝いをされる方々15名(写真上では8名)が並ばれており、内親王殿下はお一人ずつと懇談されました。受賞者や受領者の横には、それぞれ活動の内容を紹介するパネルが置かれています。写真は、内親王殿下が、今年度の「全国育樹祭」の開催地である福井県の「金津東小学校緑の少年団」代表隊員2人とお話をされている際のものです。

お写真

写真2:壇上の全景

説明:壇上の中央上には、「みどりの感謝祭」の幕が、その下に、国土緑化推進機構の旗、日本の国旗、東京都の旗が掲げられています。中央下には、みどり豊かな枝ものと黄色やピンク色の花が生けられています。向かって左側には主催者の10名が、右側には金色の屏風を背景に内親王殿下が着席されています。

お写真

写真3:お言葉

説明:壇上の中央の演台で内親王殿下がお言葉を述べられています。

お写真

写真4:花束を受け取られる様子

説明:内親王殿下は、式典が終了し退場される際に、主催者席の前で、合唱団の児童から花束を受け取られました。嬉しそうなご様子です。内親王殿下は、上半身が濃い緑色、スカート部分がオレンジ色の地に黄緑色や濃い緑色の花模様があしらわれたワンピースを着用されています。

※写真は全て、農林水産省の提供です。