皇居東御苑の自然・生き物情報(令和6年11月8日)

令和6年11月8日

諏訪の茶屋にて、秋の園遊会場を飾った懸崖菊を展示しています。展示期間は11月14日までを予定しています。二の丸雑木林では、リュウノウギクの花が咲き始め、ムラサキシキブの実が色づき始めました。各所でツワブキの黄色い花が咲いています。

懸崖菊 エナガ シジュウカラ
諏訪の茶屋の懸崖菊 梅林坂のエナガ 梅林坂のシジュウカラ


リュウノウギク(キク科)
Chrysanthemum makinoi
二の丸雑木林
ムラサキシキブ(シソ科)
Callicarpa japonica
二の丸雑木林
ナンテン(実)(メギ科)
Nandina domestica
天守台南側・諏訪の茶屋周辺
ツワブキ(キク科)
Farfugium japonicum
松の大廊下跡東側・松の芝生 他
ホトトギス(ユリ科)
Tricyrtis hirta
野草の島・二の丸雑木林
シュウメイギク(キンポウゲ科)
Anemone hupehensis
本丸休憩所周辺・野草の島
センリョウ(実)(センリョウ科)
Sarcandra glabra
野草の島・二の丸池南側
ツバキ(秋一番)(ツバキ科)
Camellia japonica ‘Aki-ichiban’
天守台南側
チャノキ(ツバキ科)
Camellia sinensis
茶畑
フユザクラ(バラ科)
Cerasus ×parvifolia 'Fuyu-zakura'
ケヤキの芝生
ガマズミ(ガマズミ科)
Viburnum dilatatum
二の丸雑木林・新雑木林
カシワバハグマ(キク科)
Pertya robusta
二の丸雑木林


このページのトップへ