皇居東御苑の自然・生き物情報(令和6年10月11日)

令和6年10月11日

天守台南側では、ツバキ(秋一番)の花が咲き始めました。二の丸雑木林では、ガマズミの実が赤く色づき、カシワバハグマ、ノダケ、ハリギリ、マヤランの花が咲いています。

茶畑 ノスリ シジュウカラ
本丸の茶畑 白鳥濠周辺のノスリ 新雑木林のシジュウカラ


ツバキ(秋一番)(ツバキ科)
Camellia japonica ‘Aki-ichiban’
天守台南側
ガマズミ(実)(ガマズミ科)
Viburnum dilatatum
二の丸雑木林
カシワバハグマ(キク科)
Pertya robusta
二の丸雑木林
ノダケ(セリ科)
Angelica decursiva
二の丸雑木林
ハリギリ(ウコギ科)
Kalopanax septemlobus
二の丸雑木林
マヤラン(ラン科)
Cymbidium macrorhizon
二の丸雑木林・新雑木林
シモバシラ(シソ科)
Keiskea japonica
新雑木林
ツバキ(西王母)(ツバキ科)
Camellia japonica ‘Seiobo’
二の丸休憩所周辺
バクチノキ(バラ科)
Prunus zippeliana
石室周辺
フヨウ(アオイ科)
Hibiscus mutabilis
桜の島
ススキ(イネ科)
Miscanthus sinensis
白鳥濠周辺・新雑木林
フユザクラ(バラ科)
Cerasus ×parvifolia 'Fuyu-zakura'
ケヤキの芝生


このページのトップへ