令和6年9月20日
白鳥濠周辺では、ススキの穂が次々と出ています。二の丸池では、サルスベリやアサザの花が咲いています。本丸桜の島では、ヤブランやノシラン、フヨウの花が咲いています。
![]() |
![]() |
![]() |
白鳥濠のススキ | 二の丸雑木林のノコギリクワガタ | 二の丸池のアオモンイトトンボ |
![]() |
![]() |
![]() |
サルスベリ(ミソハギ科) Lagerstroemia indica 二の丸池周辺 |
アサザ(ミツガシワ科) Nymphoides peltata 二の丸池 |
ヤマホトトギス(ユリ科) Tricyrtis macropoda 二の丸雑木林 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマハギ(マメ科) Lespedeza bicolor 二の丸雑木林・大番所周辺 |
マヤラン(ラン科) Cymbidium macrorhizon 二の丸雑木林 |
ゴンズイ(実)(ミツバウツギ科) Euscaphis japonica 二の丸雑木林・緑の泉周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
オハツモモ(実)(バラ科) Amygdalus persica‘Ohatsu-momo’ 果樹古品種園(東) |
イザヨイバラ(バラ科) Rosa roxburghii バラ園 |
コムラサキ(実)(シソ科) Callicarpa dichotoma 書陵部北側 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤブラン(キジカクシ科) Liriope muscari 緑の泉周辺・野草の島他 |
ノシラン(キジカクシ科) Ophiopogon jaburan 桜の島・野草の島周辺他 |
フヨウ(アオイ科) Hibiscus mutabilis 桜の島 |