令和6年8月23日
書陵部北側周辺では、コムラサキやシロミノコムラサキの実が色づいています。本丸休憩所周辺では、ヒマワリ(はるかのひまわり)の花が咲いています。白鳥濠周辺では、ススキの穂が次々に出ています。
![]() |
![]() |
![]() |
二の丸池周辺のサルスベリ | 二の丸池のチョウトンボ | 二の丸雑木林のノコギリクワガタ |
![]() |
![]() |
![]() |
コムラサキ(実)(シソ科) Callicarpa dichotoma 書陵部北側 |
シロミノコムラサキ(シソ科) Callicarpa dichotoma f. albifructa 書陵部北側 |
ヒマワリ(はるかのひまわり) Helianthus annuus 緑の泉周辺・本丸休憩所周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
ススキ(イネ科) Miscanthus sinensis 白鳥濠周辺 |
ヤブラン(キジカクシ科) Liriope muscari 緑の泉周辺・野草の島 |
ノシラン(キジカクシ科) Ophiopogon jaburan 桜の島・野草の島周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
コバギボウシ(キジカクシ科) Hosta sieboldii 野草の島・新雑木林 |
ゴンズイ(実)(ミツバウツギ科) Euscaphis japonica 緑の泉周辺・二の丸雑木林 |
オミナエシ(オミナエシ科) Patrinia scabiosaefolia 新雑木林 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤブミョウガ(実・花)(ツユクサ科) Pollia japonica 石室周辺・野草の島周辺 他 |
ザクロ(実)(ミソハギ科) Punica granatum 天守台北側 |
ハマナス(バラ科) Rosa rugosa バラ園 |