令和6年8月2日
二の丸池周辺では、サルスベリの花が咲き、二の丸池では、ヒメコウホネ、アサザの花が咲いています。本丸緑の泉周辺では、ノリウツギ(ミナヅキ)の花が咲き、ゴンズイの実が色づいています。苑内では、いろんなセミの鳴き声が聞こえます。
![]() |
![]() |
![]() |
二の丸竹林 | 松の芝生東側のツクツクボウシ | 二の丸池のギンヤンマ |
![]() |
![]() |
![]() |
サルスベリ(ミソハギ科) Lagerstroemia indica 二の丸池周辺 |
ヒメコウホネ(スイレン科) Nuphar subintegerrima 二の丸池 |
アサザ(ミツガシワ科) Nymphoides peltata 二の丸池 |
![]() |
![]() |
![]() |
ノリウツギ(ミナヅキ)(アジサイ科) Hydrangea paniculata f. grandiflora 緑の泉周辺 |
ゴンズイ(実)(ミツバウツギ科) Euscaphis japonica 緑の泉周辺・二の丸雑木林 |
タカサゴユリ(ユリ科) Lilium formosanum 天守台南側 |
![]() |
![]() |
![]() |
サンゴジュ(実)(ガマズミ科) Viburnum odoratissimum var. awabuki 書陵部北側・尚蔵館周辺 |
ヤブミョウガ(実・花)(ツユクサ科) Pollia japonica 石室周辺・野草の島周辺 他 |
ムクゲ(アオイ科) Hibiscus syriacus 松の大廊下跡東側・書陵部西側 |
![]() |
![]() |
![]() |
オミナエシ(オミナエシ科) Patrinia scabiosaefolia 新雑木林 |
モクゲンジ(実)(ムクロジ科) Koelreuteria paniculata 松の芝生 |
コバギボウシ(キジカクシ科) Hosta sieboldii 野草の島 |