ナナフシモドキ(ナナフシ科)
写真 |
説明 |

 |
- ○大きさ、形態
- 体長:57~100mm
- 木の枝や葉に擬態することで有名です。
- ○生態特性
- 平地~低山地の明るい雑木林やその林縁に多い。樹上高く登ることがよくあります。メスだけで産卵する単為生殖で世代を繰り返します。
- ○観察時期・難易度
- 夏に樹林で時々観察できます。
- ○観察のポイント
- 場所:二の丸雑木林
- 東御苑では、夏に二の丸雑木林の木の幹などで、じっとしているのが観察できます。
ナナフシモドキを観察できる地域(PDF形式:191KB)1ページ(別ウインドウで開きます)
|
参考資料:里山の昆虫ハンドブック(NHK出版)、検索入門セミ・バッタ((株)保育社)
写真:宮内庁