
 |
- ○希少性
- 東京都:ランク外
- ○大きさ、形態
- 全長:30~38mm
- オオイトトンボ、セスジイトトンボによく似ていますが、背の黒味がやや強いのが特徴です。
- ○生態特性
- 平地の植物がよく茂る池沼に生息しています。クロイトトンボと同様に水面に浮かぶ葉や藻などに連結したまま卵を産みつけます。
- ○観察時期・難易度
- 春から夏にかけて二の丸池のアサザなどの葉の上などで観察できます。
- ○観察のポイント
- 場所:二の丸池
- 東御苑では、春から夏にかけて池のアサザなどの葉の上などで観察できます。
ムスジイトトンボを観察できる地域(PDF形式:183KB)1ページ(別ウインドウで開きます)
|