儀式・行事に関する用語

新年祝賀の儀(しんねんしゅくがのぎ)
毎年1月1日,天皇が皇后とご一緒に皇族をはじめ三権の長等の要人・在日外交団の長とその配偶者から新年の祝賀をお受けになる儀式
新年一般参賀(しんねんいっぱんさんが)
新年に当たり,天皇・皇后が,皇族とご一緒に,国民から祝賀をお受けになる行事
親任式(しんにんしき)
天皇が内閣総理大臣・最高裁判所長官を任命される儀式
認証官任命式(にんしょうかんにんめいしき)
認証官(その任免を天皇が認証する官)の任命式
信任状捧呈式(しんにんじょうほうていしき)
新任の外国の特命全権大使が信任状を天皇に捧呈する儀式
勲章親授式(くんしょうしんじゅしき)
天皇が大綬章等の勲章をみずから授与される儀式
文化勲章親授式(ぶんかくんしょうしんじゅしき)
天皇が文化勲章をみずから授与される儀式
勲章伝達式(くんしょうでんたつしき)
重光章等の勲章を伝達する儀式。重光章等の勲章は内閣総理大臣が伝達し,宮中で行われる。
講書始の儀(こうしょはじめのぎ)
毎年1月,天皇が皇后とご一緒に,人文科学・社会科学・自然科学の各分野の権威者のご説明をお聴きになる儀式
ご進講(ごしんこう)
天皇・皇后・皇族に学者等が業績などをご説明申し上げること
陪聴(ばいちょう)
天皇・皇后・皇族とご一緒にご進講を聴かせていただくこと
歌会始の儀(うたかいはじめのぎ)
毎年1月,天皇・皇后の御前で,一般から詠進して選に預かった歌,選者の歌,召人(めしうど)の歌,皇族のお歌,皇后の御歌(みうた),最後に御製(ぎょせい)を披講(ひこう)する儀式
お題(おだい)
天皇がお定めになった短歌の題
御製(ぎょせい)
天皇がお詠みになった短歌(歌会始の儀の中では「おおみうた」という)
御歌(みうた)
皇后・皇太后がお詠みになった短歌
お歌(おうた)
皇后・皇太后以外の皇族がお詠みになった短歌
詠進歌(えいしんか)
歌会始の儀に際して詠進された短歌
召人(めしうど)
天皇から特に召されて短歌を詠む者(その歌を「召歌」(めしうた)という)
選者(せんじゃ)
詠進歌の中から選歌を選ぶ者
選歌(せんか)
詠進歌の中から選ばれて歌会始の儀において披講される短歌(その作者を「預選者」(よせんじゃ)という)
読師(どくじ)
歌会始の儀における司会役
講師(こうじ)
歌会始の儀において全句を節をつけずに読む役
発声(はっせい)
歌会始の儀において第1句を節をつけて唱える役
講頌(こうしょう)
歌会始の儀において第2句以下を発声に合わせて唱える役
歓迎行事(かんげいぎょうじ)
皇室における国賓の接遇の一つで,国賓をお迎えになる行事
ご会見(ごかいけん)
天皇・皇后が外国元首・王族とお会いになること
宮中晩餐(きゅうちゅうばんさん)
皇室における国賓の接遇の一つで,宮中において催される夕食会
ご訪問(ごほうもん)
皇室における国賓の接遇の一つで,国賓をお見送りになる行事
ご引見(ごいんけん)
天皇・皇后が外国元首・王族以外の外国の賓客とお会いになること
宮中午餐(きゅうちゅうごさん)
内外の賓客を招いて宮中において催される昼食会
お茶・茶会(おちゃ・ちゃかい)
お客を招いて軽食を供する行事
拝謁(はいえつ)
天皇・皇后に国内の要人・功績者などが公式にお会いすること
ご会釈(ごえしゃく)
天皇・皇后が非公式にお会いになること
園遊会(えんゆうかい)
毎年,春・秋の2回,天皇・皇后が,三権の長等の要人・都道府県の知事等・各界功績者とその配偶者を招いて赤坂御苑で催される饗応の行事
天皇誕生日祝賀(てんのうたんじょうびしゅくが)
天皇誕生日に際し,天皇が祝賀をお受けになる行事で,祝賀の儀・宴会の儀・茶会の儀・一般参賀などが行われる。
天皇誕生日祝賀の儀(てんのうたんじょうびしゅくがのぎ)
天皇誕生日に際し,天皇が,皇太子をはじめ皇族・内閣総理大臣・衆参両院議長・最高裁判所長官から祝賀をお受けになる儀式
天皇誕生日宴会の儀(てんのうたんじょうびえんかいのぎ)
天皇誕生日に際し,天皇が皇后とご一緒に,三権の長等の要人・都道府県の知事等・各界代表者とその配偶者を招いて催される祝宴の儀式
天皇誕生日茶会の儀(てんのうたんじょうびちゃかいのぎ)
天皇誕生日に際し,天皇が皇后とご一緒に,各国の外交使節団の長とその配偶者を招いて茶会を催され,祝賀をお受けになる儀式
天皇誕生日一般参賀(てんのうたんじょうびいっぱんさんが)
天皇誕生日に際し,天皇が,皇族とご一緒に,国民から祝賀をお受けになる行事