文字の大きさを変更する機能にはJavaScriptを使用しています。
正しく動作させるには、JavaScriptの機能を有効にしてください。
皇室に伝わる文化
講書始
歌会始
雅楽
蹴鞠
古式馬術(打毬・母衣引)
鴨場
御料鵜飼
書陵部
主な所蔵資料
正倉院宝物紹介(別ウインドウで開きます)
現在のページは
ホーム
皇室に伝わる文化
書陵部所蔵資料
主な所蔵資料/代々皇室に伝わってきたものを中核とする古典籍・古文書類
所蔵資料詳細/日根野村絵図
のページです。
所蔵資料詳細
≪前の資料
次の資料≫
日根野村絵図(ひねのむらえず)
摂家(せっけ・摂政関白に任ぜられる家柄)の一つ九条家の所領和泉国日根野荘の開発を一任された久米田寺が基礎資料として作成した絵図。その景観は現在に残され,故地の大阪府泉佐野市の一部は平成10年(1998)荘園遺跡として国史跡に指定されている。
正和5年〈1316〉6月17日注進
一枚物1鋪
≪前の資料
次の資料≫
このページのトップへ