文字の大きさを変更する機能にはJavaScriptを使用しています。
正しく動作させるには、JavaScriptの機能を有効にしてください。
皇室に伝わる文化
講書始
歌会始
雅楽
蹴鞠
古式馬術(打毬・母衣引)
鴨場
御料鵜飼
書陵部
主な所蔵資料
正倉院宝物紹介(別ウインドウで開きます)
現在のページは
ホーム
皇室に伝わる文化
書陵部所蔵資料
主な所蔵資料/宮内庁が管理している陵墓等から出土した考古品
所蔵資料詳細/埴輪女子頭部
のページです。
所蔵資料詳細
≪前の資料
次の資料≫
埴輪女子頭部(はにわじょしとうぶ)
本品は,大阪府仁徳天皇陵から明治年間に出土した人物形埴輪の頭部であり,長い髪を前後で折り返して束ねる島田髷に似た髪型をしている。このことから女性であり,巫女のような性格の女性であろうと考えられている。眉,鼻,耳たぶは粘土を盛り上げることで表現し,目はくり抜き,口・鼻孔・耳孔は工具を突き刺すことで表現している。その素朴な技法がかえって何ともいえない微妙な表情を示している。本品は,人物埴輪出現期に当たるものと考えられており,この種の埴輪の持つ意味を考える上でも重要な資料である。
≪前の資料
次の資料≫
このページのトップへ