第24回全国障害者芸術・文化祭「いろんなみんなの展覧会~大地に、つどう。~」ご覧
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館ご視察 第39回国民文化祭「空宙博特別企画展 月への挑戦-アポロ計画から50年、人類は再び月を目指す-」ご覧
【令和6年10月14日(月・祝)行幸啓1日目:「清流の国ぎふ」文化祭2024(第39回国民文化祭及び第24回全国障害者芸術・文化祭)開会式ご臨席及びオープニングステージご覧(岐阜メモリアルセンター(岐阜市))】
天皇皇后両陛下は、「清流の国ぎふ」文化祭2024(第39回国民文化祭及び第24回全国障害者芸術・文化祭)開会式にご臨席になり、天皇陛下はおことばをお述べになりました。
【天皇陛下のおことば】「清流の国ぎふ」文化祭2024(第39回国民文化祭及び第24回全国障害者芸術・文化祭)開会式へ
![]() |
![]() |
開会式にご臨席になる天皇皇后両陛下 |
両陛下は、「清流の国ぎふ」文化祭2024の開会式が、県内外で様々な文化芸術活動に取り組んでいる方々を迎えて開催されたことを、喜ばしく思われました。
開会式では、石川県輪島市に伝わる伝統芸能である御陣乗太鼓の演奏が行われました。両陛下は、輪島市が困難な状況にある中で出演された御陣乗太鼓保存会の方によって演奏された御陣乗太鼓の勇壮な響きに、能登地方の復興を改めて願われました。
また、開会式後に行われたオープニングステージにおいて、清流によって育まれてきた岐阜の歴史や各地の豊かな伝統文化が、和洋の音楽演奏や舞踊、朗読、地歌舞伎、合唱、映像などを融合した形で見事に表現されていたことについて、素晴らしいステージであったとお感じになりました。海外からの参加国が紹介され、そのうちポーランドの舞踊団による伝統的な踊りが披露されたことについても印象深く思われました。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
オープニングステージをご覧になる天皇皇后両陛下 | |
![]() | |
オープニングステージの様子 (写真:岐阜県) |
天皇皇后両陛下は、オープニングステージをご覧になった後、出演者の代表の方々とご懇談になりました。両陛下は、それぞれの方のこれまでの経験、日頃の活動や今回のステージに向けての準備や練習などについて、直接お話をお聞きになることができたことをうれしく思われました。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
出演者とご懇談になる天皇皇后両陛下 |
【「清流の国ぎふ」文化祭2024】
第39回国民文化祭と第24回全国障害者芸術・文化祭の統一名称です。
国民文化祭は、観光、まちづくり、国際交流その他の各関連分野における施策と有機的に連携しつつ、地域の文化資源等の特色を生かした文化の祭典であり、伝統芸能や音楽、美術などの各種芸術、食文化などの生活文化等の活動を全国規模で発表、共演、交流する場を提供するとともに、文化により生み出される様々な価値を文化の継承、発展及び創造に活用し、一層の芸術文化の振興に寄与するものです。
全国障害者芸術・文化祭は、障害者の芸術文化活動への参加を通じて、障害者の生活を豊かにするとともに、国民の障害への理解と認識を深め、障害者の自立と社会参加の促進に寄与するものです。平成29年度の第17回大会から、国民文化祭と一体的に開催されています。
岐阜県での国民文化祭の開催は平成11年以来2回目、全国障害者芸術・文化祭は平成14年以来2回目の開催となります。
【令和6年10月15日(火)行幸啓2日目】第39回国民文化祭「木育プログラム」ご覧(ぎふ木遊館(岐阜市))へ