野鳥の写真・観察地域

シジュウカラ(シジュウカラ科)

写真 説明
シジュウカラ
分布図
○大きさ、形態、鳴き声
全長:15cm、翼開長:22cm
頭、ほおの周囲、のどから腹への太い帯は黒色で、雄はネクタイ状の黒帯が下腹部で太くなっています。ほおは白色。背は灰青色で上部が黄緑色です。翼に白線が一本あります。地鳴きはチーチー、チッチチュカラ、ジュクジュクジュク、さえずりはツツピン ツツピン、ツツピー ツツピーと鳴きます。
○生態特性
人をあまり恐れず、樹洞やキツツキの古巣だけでなく、巣箱や郵便受け、伏せた植木鉢などにも巣を作ります。よく繁った落葉広葉樹林で多く見られ、都市や市街地にも生息します。春夏には、枝葉の部分で昆虫類を探すことが多く、秋冬には地上に下り、落ち葉をはねのけて餌を探す姿もよく見られます。秋・冬季には、他の小鳥と混群を形成します。
○観察時期・難易度
通年、容易に観察できます。
○観察のポイント
場所:二の丸雑木林、新雑木林、野草の島、富士見多聞、桜の島など
東御苑では樹洞で繁殖し、春から夏にかけては、黄色みがかった幼鳥を連れた家族群が観察できます。早春から夏にかけて、木の上で良く通る声のさえずりが聞かれます。キンモクセイで吸蜜したり、流れで水浴びする姿が見られることもあります。

参考資料:鳥630図鑑((財)日本鳥類保護連盟)、東京都レッドリスト鳥類2010年版

写真:宮内庁

閉じる