本文まで読み飛ばす
ヘッダーナビゲーション
RSS
キッズページ
English
携帯版
宮内庁ナビ
サイトマップ
用語集
よくある質問
検索する語句
皇室
皇室のご活動
おことば・記者会見
皇室に伝わる文化
参賀・参観・申込
宮内庁
文字の大きさを変更する機能にはJavaScriptを使用しています。
正しく動作させるには、JavaScriptの機能を有効にしてください。
皇室に伝わる文化
講書始
歌会始
雅楽
蹴鞠
古式馬術(打毬・母衣引)
鴨場
御料鵜飼
書陵部
主な所蔵資料
三の丸尚蔵館
正倉院宝物紹介(別ウインドウで開きます)
現在のページは
ホーム
皇室に伝わる文化
書陵部所蔵資料
主な所蔵資料/宮内庁が管理している陵墓等から出土した考古品
所蔵資料詳細/直弧文鏡
のページです。
所蔵資料詳細
≪前の資料
次の資料≫
直弧文鏡(ちょつこもんきょう)
この鏡は,明治18年に奈良県大塚陵墓参考地から出土したものである。鏡背には,直線と弧線を組み合わせた,日本の古墳時代特有の文様である直弧文で飾られている。この文様は内行花文鏡(ないこうかもんきょう)の影響を受けているが,単純な弧線を描くわけではなく独自のアレンジが加えられている。このような直弧文を鏡背文様(きょうはいもんよう)に使用している鏡は,現存する青銅鏡の中で本参考地から出土した3面に限られている。この時期のわが国における鏡生産体制を考えていく上でも重要な鏡である。
≪前の資料
次の資料≫
このページのトップへ