文字の大きさを変更する機能にはJavaScriptを使用しています。
正しく動作させるには、JavaScriptの機能を有効にしてください。
皇室に伝わる文化
講書始
歌会始
雅楽
蹴鞠
古式馬術(打毬・母衣引)
鴨場
御料鵜飼
書陵部
主な所蔵資料
正倉院宝物紹介(別ウインドウで開きます)
現在のページは
ホーム
皇室に伝わる文化
書陵部所蔵資料
主な所蔵資料/歴史的資料として保存されている明治以降の宮内省・宮内府・宮内庁の公文書
所蔵資料詳細/任解日録
のページです。
所蔵資料詳細
≪前の資料
次の資料≫
任解日録(にんかいにちろく)
概ね奏任官クラス以上の任叙の年月日,兼官,前職等を一覧にした簿冊。明治6年の皇居火災で多くの任叙関係の文書が焼失したことを契機に新たに資料を収集して編纂された。当部では明治2年から同17年までを蔵している。
≪前の資料
次の資料≫
このページのトップへ