第73回全国植樹祭にご臨場、併せて地方事情をご視察(岩手県)

【令和5年6月4日(日)行幸啓2日目】

 高田松原津波復興祈念公園(第73回全国植樹祭式典会場)(陸前高田市)

植樹祭
植樹祭
植樹祭
植樹祭
植樹祭

天皇皇后両陛下は第73回全国植樹祭記念式典にご臨席になりました。記念式典では、ご黙とうの後、天皇陛下はおことばをお述べになり、お手植え・お手播きでは、天皇陛下は、南部アカマツ・カシワ・タブノキをお手植え、オオヤマザクラ・ケヤキの種をお手播きになり、皇后陛下は、ベニヤマボウシ・ハナヒョウタンボク・ミチノクナシをお手植え、ヤブツバキ・ハマナスの種をお手播きになりました。また、緑化功労者等の表彰や大会テーマの表現をご覧になり、表彰された方々や出演された方々を拍手でたたえられました。

天皇皇后両陛下には、この地域がこれまでたどった困難を思い起こされながらも、植樹祭が開催できるまでに復興が進んできたことを心からお喜びになりました。

全国植樹祭は、豊かな国土の基盤である森林・緑に対する国民の理解を深めるために、公益社団法人国土緑化推進機構と都道府県の共催によって、毎年春季に開催されている国土緑化運動の中心的行事です。

岩手県における全国植樹祭の開催は、昭和49年の第25回全国植樹祭に昭和天皇・香淳皇后がご臨席になって以来49年ぶり、2回目の開催となりました。


【天皇陛下のおことば】第73回全国植樹祭




このページのトップへ