正倉院正倉整備工事第1回現場公開の見学申込要領

正倉院正倉整備工事第1回現場公開の見学の申込みは,12月9日(金)(当日消印有効)をもって締め切らせていただきました。

正倉院正倉整備工事第1回現場公開の見学申込要領について

正倉院正倉整備工事第1回現場公開の見学を希望される方は,次の要領で申込書を作成され,正倉現場公開係(〒602-8799 日本郵便西陣支店留め)へ郵送して下さい。(見学は無料です。)

公開について

  • 1  趣旨
    • 正倉院正倉は,奈良時代の8世紀中頃に創建され,1,200年以上の歴史を有する国宝指定の建造物ですが,大正2年に実施された解体修理から約100年を経過し,傷みが徐々に進行して雨漏りが懸念される状態となったことから,本年(平成23年度)より屋根の葺き替えを主とする整備工事を行うこととなりました。
    • つきましては,文化財建造物の保存修理について理解を深めていただく機会と致しまして,この工事期間中に計5回の現場公開の実施を予定しております。
    • 今回は,その第1回目として工事用素屋根が完成した時期に,整備工事着手直前の正倉の様子を間近でご覧いただきます。
  • 2  公開日
    • 平成24年3月16日(金),17日(土),18日(日)の計3日
  • 3  見学開始時間
    • 9時・10時・11時・12時・13時・14時・15時
      (計7回)
  • 4  見学内容
    • 工事用素屋根内において,正倉を外側からご覧いただきます。(別図参照)
      素屋根内1階:正倉床下の様子
      素屋根内2階:正倉東面の様子
      素屋根内3階:正倉屋根(東西南北)の様子
  • 5  定員について
    • 各見学時間の定員は200名です。

見学申込みについて(※申込みは郵送のみとなります。)

  • 1  見学できるのは,小学校5年生以上の方です。但し,中学生までの方は,成年保護者の同伴が必要です。
  • 2  1通のはがきで申込める人数は,6人までです。
  • 3  代理人による申込みはお受けできません。
  • 4  申込書は,郵便往復はがきを使用して下記の必要事項を記入のうえ郵送して下さい。
  • 5  申込み多数の場合は抽選になります。結果は,後日返信用はがきで1月中旬頃に代表者へお知らせする予定です。
  • 6  同一の見学希望者からの2通以上の申込みについては,お断りすることがあります。
  • 7  車いす使用の方の見学も可能です。但し,介添えの方の同行が必要です。

申込書の記入事項【書式見本】を参照してください。

  • 1  代表者について
    • 希望者の中の1人を代表者として,氏名(ふりがな)及び電話番号を記入して下さい。
  • 2  見学希望日時について
    • 見学希望日時を第1希望,第2希望の順に記入してください。
  • 3  見学者について
    • 見学希望者(代表者を含む)全員の現住所(番地まで),氏名,年齢及び性別を記入し,最後に「計○人」とお書き下さい。
  • 4  返信の表面には,代表者の郵便番号,住所及び氏名をお書き下さい。
  • 5  返信の裏面は,白紙のままとして下さい。(当所で記入します。)

申込書の受付期間及び郵送先

  • 平成23年11月10日(木)から12月9日(金)までの消印があるもの。
  • 〒602-8799 日本郵便西陣支店留め(住所は省略できます。)
    正倉現場公開係

その他

  • 本申込要領記載事項に依らない申し込みは,お断りさせていただきます。

郵送及び問合せ先

  • 宮内庁京都事務所正倉現場公開係
    (電話番号0180-99-7070)