| 出品 番号 |
作品名 | 員数 | 作者 | 制作時期 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 伏見院宸記 | 1巻(8巻のうち) | 伏見天皇 | 鎌倉時代(13世紀) |
| 2 | 為兼為相等書状并案 | 1巻(3巻のうち) | 伏見天皇 | 鎌倉時代,延慶4年(応長元年)(1311) |
| 3 | 伏見院御文類 | 1巻(6巻のうち) | 二条道平代筆 | 鎌倉時代,文保元年(1317) |
| 4 | 後伏見上皇宸筆御願文 | 1巻 | 後伏見天皇 | 鎌倉時代,元亨4年(1324) |
| 5 | 後伏見院御文類 | 1巻(7巻のうち) | 後伏見天皇 | 鎌倉時代,元弘元年(1331) |
| 6 | 誡太子書 | 1巻 | 花園天皇 | 鎌倉時代,元徳2年(1330) |
| 7 | 三五要録 | 1巻 | 後村上天皇 | 南北朝時代,正平10年(1355) |
| 8 | 光厳院御文類 | 1巻 | 光厳天皇 | 鎌倉時代,元徳3年(1331) |
| 9 | 一人口决 | 1巻 | 崇光天皇 | 南北朝時代,貞治6年(1373) |
| 10 | 後光厳院御文類 | 1巻 | 後光厳天皇 | 南北朝時代(14世紀) |
| 11 | 水左記 | 1巻(4巻のうち) | 源俊房 | 平安時代(11世紀) |
| 12 | 法性寺殿御記 | 1巻(2巻のうち) | 藤原忠通 | 平安時代(12世紀) |
| 13 | 藤原忠通書状 | 1幅 | 藤原忠通 | 平安時代(12世紀) |
| 14 | 新古今和歌集竟宴和歌懐紙幅 | 1幅 | 伝九条良経 | 鎌倉時代,元久2年(1205) |
| 15 | 平兵部記 | 1巻(14巻のうち) | 藤原定家等写 | 鎌倉時代(13世紀) |
| 16 | 大間書 | 1巻 | 九条道家 | 鎌倉時代(13世紀) |
| 17 | 九条道家消息幅 | 1幅 | 九条道家 | 鎌倉時代(13世紀) |
| 18 | 洞院教実公記 | 1巻(2巻のうち) | 九条教実 | 鎌倉時代(13世紀) |
| 19 | 花園院御脱 |
1巻 | 日野資朝 | 鎌倉時代,文保2年(1318) |
| 20 | 昭訓門院御産愚記 | 1巻(4巻のうち) | 西園寺公衡 | 鎌倉時代,乾元2年(1303) |
| 21 | 玉葉 | 1冊(50冊のうち) | 鎌倉時代(13世紀)写 | |
| 22 | 中右記 | 1冊(21点のうち) | 鎌倉時代(13世紀)写 | |
| 23 | 台記 | 1巻(3巻のうち) | 鎌倉時代(13~14世紀)写 | |
| 24 | 藤原為家書状 | 1幅 | 藤原為家 | 鎌倉時代,嘉禄3年(1227) |
| 25 | 後白河天皇御画像影写等関係資料 | 1冊他 | 昭和5年(1930) | |
| 26 | 藤原師長書状 | 1幅 | 藤原師長 | 平安時代(12世紀) |
| 27 | 西行書状 | 1幅 | 西行 | 鎌倉時代,文治4~5年(1188~9) |
| 28 | 平重盛書状 | 1幅 | 平重盛 | 平安時代(12世紀) |
| 29 | 天子摂関御影(天皇・摂関・大臣影) | 4巻 | 藤原為信・豪信 | 鎌倉~南北朝時代(14世紀) |
※1~24は書陵部図書寮文庫所管,25は書陵部宮内公文書館所管,26~29は三の丸尚蔵館所管