講書始の儀におけるご進講者及びご進講題目一覧(令和元年以降)

      年       ご進講者 ご進講題目
令和2年 東野 治之
(とうの はるゆき)
奈良大学名誉教授
大阪大学名誉教授
日本学士院会員
遣唐使に見る日本の対外交流
斎藤 修
(さいとう おさむ)
一橋大学名誉教授
日本学士院会員
歴史のなかの工業化
長谷川 昭
(はせがわ あきら)
東北大学名誉教授 沈み込み帯の地震の発生メカニズムと火山の成因
令和3年 揖斐 髙
(いび たかし)
成蹊大学名誉教授
日本学士院会員
「勢」と「機」の歴史哲学-『日本外史』の方法
五百籏頭 眞
(いおきべ まこと)
兵庫県立大学理事長
神戸大学名誉教授
米中の新たな遭遇と日本
大隅 良典
(おおすみ よしのり)
東京工業大学栄誉教授
日本学士院会員
細胞のリサイクルの仕組み
令和4年 御牧 克己
(みまき かつみ)
京都大学名誉教授
日本学士院会員
ボン教研究の新段階
大塚 啓二郎
(おおつか けいじろう)
神戸大学社会システムイノベーションセンター特命教授
日本貿易振興機構アジア経済研究所上席主任調査研究員
日本学士院会員
アジアからアフリカに広がる日本の稲作技術
金出 武雄
(かなで たけお)
カーネギーメロン大学ワイタカー記念全学教授
京都大学高等研究院招聘特別教授
日本学士院会員
人工知能
令和5年 深沢 克己
(ふかさわ かつみ)
東京大学名誉教授
日本学士院会員
地中海交易と「離散の民」の商人たち
今田 髙俊
(いまだ たかとし)
東京工業大学名誉教授
情報・システム研究機構統計数理研究所客員教授
自己組織化の時代―持続可能な社会のために
廣川 信隆
(ひろかわ のぶたか)
東京大学名誉教授
日本学士院会員
生命の要、分子モーター、細胞内のミクロの運び屋
令和6年 金水 敏
(きんすい さとし)
大阪大学名誉教授
日本学士院会員
ことばのステレオタイプ “役割語”について
井上 正仁
(いのうえ まさひと)
東京大学名誉教授
日本学士院会員
捜査法の進化と課題
西川 惠子
(にしかわ けいこ)
千葉大学名誉教授 ゆらぎで探る物質の構造