本文へ移動

皇居東御苑の自然・生き物情報(令和7年9月5日)

令和7年9月5日

今週は松の大廊下跡周辺でセンニンソウが開花し、書陵部周辺のモチノキ、中雀門周辺のウメモドキ、平川門発券所周辺のアメリカヤマボウシの実が色づきました。野草の島ではトチノキの実が落ちはじめ、苑路にクリに似た種子が転がっています。

野草の島のトチノキ(実)
野草の島のトチノキ(実)
二の丸池のカイツブリ
二の丸池のカイツブリ
中雀門周辺のメジロ
中雀門周辺のメジロ

見頃の植物

オミナエシ(スイカズラ科)
Patrinia scabiosifolia
新雑木林
ススキ(イネ科)
Miscanthus sinensis
白鳥濠
コバギボウシ(キジカクシ科)
Hosta sieboldii
野草の島
サルスベリ(ミソハギ科)
Lagerstroemia indica
二の丸池南側
センニンソウ(キンポウゲ科)
Clematis terniflora
松の大廊下跡周辺
ムクゲ(アオイ科)
Hibiscus syriacus
松の大廊下跡周辺・書陵部周辺
フジバカマ(キク科)
Eupatorium japonicum
新雑木林
モチノキ(実)(モチノキ科)
Ilex integra
書陵部周辺
クサギ(実)(シソ科)
Clerodendrum trichotomum
二の丸雑木林
クコ(ナス科)
Lycium chinense
都道府県の木周辺
コムラサキ(実)(シソ科)
Callicarpa dichotoma
書陵部周辺
アメリカヤマボウシ(実)(ミズキ科)
Cornus florida
平川門発券所周辺