本文へ移動

皇居東御苑の自然・生き物情報(令和7年8月15日)

令和7年8月15日

今週は二の丸池南側でヤブランの開花が始まり、野草の島ではコバギボウシの開花が進みました。果樹古品種園ではワリンゴの実が暑さで熟する前に落下してしまいました。二の丸雑木林ではクマゼミやアブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクボウシなど数種類のセミが鳴いていました。

二の丸池のショウジョウトンボ
二の丸池のショウジョウトンボ
二の丸雑木林のクマゼミ
二の丸雑木林のクマゼミ
コバギボウシの開花
コバギボウシの開花

見頃の植物

キョウチクトウ(キョウチクトウ科)
Nerium oleander  var. indicum
書陵部周辺
ムクゲ(アオイ科)
Hibiscus syriacus
松の大廊下跡周辺・書陵部周辺
タカサゴユリ(ユリ科)
Lilium formosanum
天守台周辺
コバギボウシ(キジカクシ科)
Hosta sieboldii
野草の島
タマアジサイ(アジサイ科)
Hydrangea involucrata  var. involucrata
野草の島
サルスベリ(ミソハギ科)
Lagerstroemia indica
二の丸池南側
オミナエシ(スイカズラ科)
Patrinia scabiosifolia
新雑木林
トウフジウツギ(ゴマノハグサ科)
Buddleja lindleyana
本丸休憩所周辺
フヨウ(アオイ科)
Hibiscus mutabilis
桜の島
キンミズヒキ(バラ科)
Agrimonia pilosa  var. japonica
二の丸雑木林
ヤブラン(キジカクシ科)
Liriope muscari
二の丸池南側
ヤマハギ(マメ科)
Lespedeza bicolor  var. bicolor
新雑木林・二の丸雑木林