本文へ移動

皇居東御苑の自然・生き物情報(令和7年8月8日)

令和7年8月8日

週前半は記録的な暑さでしたが、暦の上では立秋を迎えた今週は、二の丸雑木林の木陰で休むナツアカネを見かけました。二の丸池周辺のサルスベリはまだまだ満開で、本丸各所ではタカサゴユリ、桜の島ではフヨウが開花しています。野草の島ではコバギボウシが開花し始めました。

野草の島周辺のアブラゼミ
野草の島周辺のアブラゼミ
満開のサルスベリ
満開のサルスベリ
二の丸雑木林のナツアカネ
二の丸雑木林のナツアカネ

見頃の植物

サルスベリ(ミソハギ科)
Lagerstroemia indica
二の丸池南側
オミナエシ(スイカズラ科)
Patrinia scabiosifolia
新雑木林
フヨウ(アオイ科)
Hibiscus mutabilis
桜の島
ムクゲ(アオイ科)
Hibiscus syriacus
松の大廊下跡周辺・書陵部周辺
タカサゴユリ(ユリ科)
Lilium formosanum
天守台周辺
ゴンズイ(実)(ミツバウツギ科)
Euscaphis japonica
緑の泉周辺・二の丸雑木林
ヤブミョウガ(実・花)(ツユクサ科)
Pollia japonica
本丸竹林周辺・富士見櫓周辺 他
ヒマワリ(はるかのひまわり)(キク科)
Helianthus annuus
緑の泉周辺・本丸休憩所周辺
アキカラマツ(キンポウゲ科)
Thalictrum minus  var. hypoleucum
新雑木林
コバギボウシ(キジカクシ科)
Hosta sieboldii
野草の島
タマアジサイ(アジサイ科)
Hydrangea involucrata  var.involucrata
野草の島
ヒメヒオウギズイセン(アヤメ科)
Crocosmia × crocosmiiflora
果樹古品種園(東)