本文へ移動

皇居東御苑の自然・生き物情報(令和7年7月25日)

令和7年7月25日

今週は二の丸雑木林でキンミズヒキ、タラノキ、ヒヨドリバナが開花しました。本丸休憩所周辺ではヒマワリ(はるかのひまわり)、二の丸池周辺ではサルスベリの開花が進んでいます。二の丸池ではイトトンボ類やシオカラトンボ、チョウトンボ、ウチワヤンマ、ギンヤンマやオニヤンマなどの複数のトンボ類が観察できます。

ヒメコウホネとアジアイトトンボ
ヒメコウホネとアジアイトトンボ
緑の泉周辺のヒマワリ
緑の泉周辺のヒマワリ
二の丸池のギンヤンマ
二の丸池のギンヤンマ

見頃の植物

サルスベリ(ミソハギ科)
Lagerstroemia indica
二の丸池南側
ノリウツギ(ミナヅキ)(アジサイ科)
Hydrangea paniculata
緑の泉周辺
ヒマワリ(はるかのひまわり)(キク科)
Helianthus annuus
緑の泉周辺・本丸休憩所周辺
ムクゲ(アオイ科)
Hibiscus syriacus
松の大廊下跡周辺・書陵部周辺
オミナエシ(スイカズラ科)
Patrinia scabiosifolia
新雑木林
ヒメヒオウギズイセン(アヤメ科)
Crocosmia × crocosmiiflora
果樹古品種園(東)
ヤマハギ(マメ科)
Lespedeza bicolor  var. bicolor
新雑木林・二の丸雑木林
クサギ(シソ科)
Clerodendrum trichotomum
二の丸雑木林
ヤブミョウガ(実・花)(ツユクサ科)
Pollia japonica
本丸竹林周辺・富士見櫓周辺 他
キョウチクトウ(キョウチクトウ科)
Nerium oleander  var. indicum
書陵部周辺
ヒヨドリバナ(キク科)
Eupatorium makinoi
二の丸雑木林
モクゲンジ(実)(ムクロジ科)
Koelreuteria paniculata
松の芝生