皇居東御苑の自然・生き物情報(令和7年4月11日)
令和7年4月11日
桜の島では6種類のサトザクラが咲き始め、苑内各所ではまだまだ数種類のサクラ類が開花中です。諏訪の茶屋周辺ではクルメツツジの開花が始まり、二の丸雑木林ではヤマツツジ、新雑木林ではオトコヨウゾメの開花も始まり、竹林ではタケノコが出始めました。



見頃の植物

Cerasus serrulata‘Sekiyama’
桜の島・本丸休憩所周辺 他

Cerasus serrulata‘Albo-rosea’
本丸休憩所周辺・二の丸池南側

Cerasus lannesiana ‘Taihaku’
ケヤキの芝生

Cerasus serrulata‘Gioiko’
天守台周辺・桃華楽堂周辺 他

Cerasus serrulata‘Hisakura’
桜の島・松の芝生 他

Cerasus serrulata‘Hisakura’
桜の島・松の芝生

Rhododendron kaempferi var.kaempferi
二の丸雑木林

Rhododendron pseudochrysanthim var. taitunense T.Yamaz
二の丸池東側・富士見多聞周辺

Rhododendron Kurume Group
諏訪の茶屋周辺・二の丸ケヤキの島

Viburnum wrightii
新雑木林

Viburnum phlebotrichum
新雑木林

Caltha palustris var.enkoso
菖蒲田周辺