高円宮家のお写真

モロッコ前国王のご葬儀ご参列の後、新国王モハメッドVI世陛下とご挨拶を交わされる高円宮殿下
(平成11年7月25日)(写真:モロッコ王宮府)

ザンビア公式ご訪問の際、カシシ孤児院(ルサカ市)を訪問される高円宮同妃両殿下
(平成11年12月6日)(写真:在ザンビア日本大使館)

ソウルW杯競技場における「2002FIFAワールドカップ」開会式に臨まれる高円宮同妃両殿下
(平成14年5月31日)(写真:読売新聞社)

第21回全国車いす駅伝競走大会でスタート前に選手を激励される高円宮妃殿下
(平成22年2月21日)(写真:京都府)

第19回地域伝統芸能全国フェスティバルあおもりで青森県お成りの折、りんご研究所をご視察になる高円宮妃殿下並びに典子女王殿下
(平成23年9月25日)(写真:(財)地域伝統芸能活用センター)

第67回国民体育大会で岐阜県お成りの折、美濃市のうだつの上がる町並みをご覧になる高円宮妃殿下並びに典子女王殿下
(平成24年10月1日)(写真:岐阜県)
第28回京都賞授賞式にてお言葉を述べられる高円宮妃殿下
(平成24年11月11日)(写真:公益財団法人稲盛財団)
カナダでの「バードライフ・インターナショナル世界大会」のオープニング式典でスピーチをされる高円宮妃殿下
(平成25年6月19日)(写真:ハースト婦人画報社)

北海道海難防止・水難救済センター主催全道大会ご臨席の際、巡視船えりもで洋上救急慣熟訓練をご視察になる高円宮妃殿下
(平成26年7月1日)(写真:日本水難救済会)

国際交流基金による招へい事業で来日したジャパン・ボウル成績優秀者の高校生とご歓談になる高円宮妃殿下
(平成26年7月16日)(写真:ワシントンDC日本協会)

デンマーク皇太子フレデリック同妃両殿下とご一緒に、展覧会「スピリチュアル グリーンランド」in代官山のオープニングセレモニーに臨まれる高円宮妃殿下並びに承子女王殿下
(平成27年3月28日)(写真:読売新聞社)

ポーランドご旅行の際、ドゥダ大統領閣下を表敬訪問される高円宮妃殿下
(平成27年10月12日)(写真:ポーランド大統領府)

60周年記念いけばなインターナショナル新年会ご臨席の際、いけばな展示をご覧になる高円宮妃殿下
(平成28年1月26日)(写真:いけばなインターナショナル)
フィンランド大統領夫妻が来日した際、ハウキオ夫人を明治神宮に案内され、ご一緒に弓道をご覧になる高円宮妃殿下
(平成28年3月10日)(写真:宮内庁)

高円宮賜牌 第49回全国高等学校アーチェリー選手権大会へご臨席の際、広島平和都市記念碑にてご供花される高円宮妃殿下並びに絢子女王殿下
(平成28年8月10日)(写真:広島県)

高円宮賜牌 第49回全国高等学校アーチェリー選手権大会団体戦表彰式及び閉会式へご臨席になる高円宮妃殿下並びに絢子女王殿下
(平成28年8月10日)(写真:広島県)

東京湾晴海埠頭にてチリ海軍練習帆船エスメラルダ号にご乗船になる高円宮妃殿下
(平成28年8月29日)(写真:駐日チリ大使館)

第16回全国障害者スポーツ大会で岩手県お成りの折、水泳競技をご覧になる高円宮妃殿下並びに絢子女王殿下
(平成28年10月23日)(写真:岩手県)

世界らん展日本大賞2017開会式ご臨席の際、会場をご内覧になる高円宮妃殿下並びに絢子女王殿下
(平成29年2月10日)(写真:読売新聞社)

アイルランドご旅行の際、ヒギンズ大統領閣下及び同令夫人を表敬訪問される高円宮妃殿下
(平成29年7月7日)(写真:アイルランド大統領府)

第9回一般財団法人高円宮記念日韓交流基金顕彰式典にてお言葉を述べられる高円宮妃殿下
(平成29年12月11日)(写真:一般財団法人高円宮記念日韓交流基金)

「仁和寺と御室派のみほとけたち」展をご覧になる高円宮妃殿下
(平成30年1月15日)(写真:読売新聞社)

いけばな嵯峨御流1200年記念華道祭にて作品をご覧になる高円宮妃殿下並びに絢子女王殿下
(平成30年10月12日)(写真:大覚寺)
ケンブリッジ大学ガートン・コレッジ創立150年創立者記念日につきご講演をされる高円宮妃殿下
(平成31年2月15日)(写真:ハースト婦人画報社)

日加国交樹立90周年の際にカナダを訪問され、ミシサガ市にて開催された「日本祭りカナダ」開幕式に臨まれる高円宮妃殿下
(令和元年8月24日)(写真:ミシサガ市)

高円宮記念JFA夢フィールドに於ける高円宮憲仁親王像除幕式に臨まれる高円宮妃殿下
(令和2年9月10日)(写真:日本サッカー協会)

「日本学校保健会創立100周年記念式典」にてお言葉を述べられる高円宮妃殿下
(令和2年12月5日)(写真:(公財)日本学校保健会)

「第14回国際連合犯罪防止刑事司法会議(京都コングレス)」にてお言葉を述べられる高円宮妃殿下
(令和3年3月7日)(写真:法務省)

JFA100周年セレブレーションにてお言葉を述べられる高円宮妃殿下
(令和3年9月10日)(写真:日本サッカー協会)

「行政書士制度70周年記念式典」にてお言葉を述べられる高円宮妃殿下
(令和3年10月26日)(写真:日本行政書士会連合会)

日本サッカー協会へ「高円宮妃杯」をご下賜される高円宮妃殿下
(令和4年6月29日)(写真:日本サッカー協会)

「第17回・第18回日本サッカー殿堂掲額式典」に臨まれる高円宮妃殿下
(令和4年9月10日)(写真:日本サッカー協会)

「FIFAワールドカップカタール大会2022日本代表VSスペイン代表戦」をご観戦された高円宮妃殿下
(令和4年12月2日)(写真:在カタール日本大使館)

「いけばなインターナショナルフェア2022」に臨まれる高円宮妃殿下
(令和4年12月12日)(写真:いけばなインターナショナル)

ヨルダン国王王妃両陛下並びに皇太子殿下来日につき、ご懇談になる高円宮妃殿下並びに承子女王殿下
(令和5年4月11日)(写真:駐日ヨルダン大使館)
ヨルダン皇太子殿下結婚式にご参列になる高円宮妃殿下
(令和5年6月1日)(写真:在ヨルダン日本大使館)
このご訪問の折、高円宮妃殿下と承子女王殿下は国連児童基金(UNICEF)が支援するマカーニー・センターをご視察になりました
令和5年度名誉総裁表彰式典に臨まれる高円宮妃殿下
(令和5年6月9日)(写真:(公社)日本水難救済会)

弘法大師生誕1250年記念法要に臨まれる高円宮妃殿下
(令和5年6月12日)(写真:仁和寺)

第33回日本車いすツインバスケットボール大会において始球式に臨まれる高円宮妃殿下
(令和5年6月17日)(写真:(一社)日本車いすツインバスケットボール連盟)

フィンランド国立公文書館ミッケリ支部における「高円宮妃殿下が御撮影になった鳥写真の展示会」開会式に臨まれる高円宮妃殿下
(令和5年6月21日)(写真:在フィンランド日本大使館)

第40回記念産経国際書展贈賞式に臨まれる高円宮妃殿下
(令和5年8月18日)(写真:産経新聞社)

パリ2024オリンピック女子ハンドボールアジア予選Hiroshima JAPANに臨まれる高円宮妃殿下
(令和5年8月20日)(写真:日本ハンドボール協会)

「にっぽん-大使たちの視線 2023」写真展オープニングセレモニーに臨まれる高円宮妃殿下
(令和5年10月5日)(写真:にっぽん-大使たちの視線写真展実行委員会)

特別国民体育大会で鹿児島県お成りの折、バスケットボール競技をご覧になる高円宮妃殿下
(令和5年10月13日)(写真:鹿児島県)
特別全国障害者スポーツ大会閉会式で鹿児島県お成りの折、お言葉を述べられる高円宮妃殿下
(令和5年10月30日)(写真:鹿児島県)

AED推進フォーラム2023に臨まれる高円宮妃殿下
(令和5年12月6日)(写真:日本AED財団)

天皇杯JFA第103回全日本サッカー選手権大会表彰式に臨まれる高円宮妃殿下
(令和5年12月9日)(写真:日本サッカー協会)

高円宮杯JFA U-18プレミアリーグ2023ファイナル表彰式に臨まれる高円宮妃殿下
(令和5年12月10日)(写真:日本サッカー協会)

令和5年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会表彰式に臨まれる高円宮妃殿下
(令和5年12月17日)(写真:日本バレーボール協会)

高円宮妃杯JFA第28回全日本U-15女子サッカー選手権大会表彰式に臨まれる高円宮妃殿下
(令和5年12月27日)(写真:日本サッカー協会)

令和5年度第77回全日本総合バドミントン選手権大会表彰式に臨まれる高円宮妃殿下
(令和5年12月30日)(写真:日本バドミントン協会)

皇后杯JFA第45回全日本女子サッカー選手権大会表彰式に臨まれる高円宮妃殿下
(令和6年1月27日)(写真:日本サッカー協会)

日本ホッケー協会 創立100周年記念式典に臨まれる高円宮妃殿下
(令和6年2月19日)(写真:日本ホッケー協会)

令和5年度「在米日系人リーダー招へいプログラム」被招へい者等ご引見に臨まれる高円宮妃殿下
(令和6年3月7日)(写真:外務省)

スリランカご訪問の際、ラージャパクサ大統領閣下を表敬訪問される承子女王殿下
(平成25年8月20日)(写真:駐日スリランカ大使館)

スリランカご訪問の際、ユニセフ・スリランカ事務所を訪問される承子女王殿下
(平成25年8月22日)(写真:ユニセフ・スリランカ事務所)

第94回天皇杯全日本サッカー選手権大会にて天皇杯をお渡しになる承子女王殿下
(平成26年12月13日)(写真:日本サッカー協会)

高円宮牌2017男子ホッケー日本リーグにて高円宮牌をお渡しになる承子女王殿下
(平成29年12月17日)(写真:日本ホッケー協会)

高円宮賜牌 第52回全国高等学校アーチェリー選手権大会団体戦決勝戦をご覧になる承子女王殿下
(令和元年8月10日)(写真:熊本県)
「京都コングレス・ユースフォーラム開会式」にてお言葉を述べられる承子女王殿下
(令和3年2月27日)(写真:読売新聞社)

第1回法遵守の文化のためのグローバルユースフォーラム開会式にてお言葉を述べられる承子女王殿下
(令和3年10月9日)(写真:法務省)

ポートランド日本庭園 ジャパン インスティテュートの設立記念シンポジウム「ピース・シンポジウム東京ピースフォーラム」に臨まれる承子女王殿下
(令和4年9月21日)(写真:ポートランド日本庭園 ジャパン インスティテュート)
ヨルダン皇太子殿下結婚式にご参列になる高円宮妃殿下並びに承子女王殿下
(令和5年6月1日)(写真:在ヨルダン日本大使館)
このご訪問の折、高円宮妃殿下と承子女王殿下は国連児童基金(UNICEF)が支援するマカーニー・センターをご視察になりました

特別国民体育大会で鹿児島県お成りの折、モールス信号をご体験になる承子女王殿下
(令和5年10月14日)(写真:鹿児島県)

全国私立短期大学体育大会の開会式でお言葉を述べられる典子女王殿下
(平成25年8月5日)(写真:日本私立短期大学協会)

カナダご旅行の際、日加友好庭園(レスブリッジ市)の50周年記念碑除幕式にご臨席になる絢子女王殿下
(平成29年7月14日)(写真:在バンクーバー総領事館)