講書始の儀におけるご進講者及びご進講題目一覧(平成元年以降)

      年       ご進講者 ご進講題目
平成3年 吉田 光邦
(よしだ みつくに)
京都大学名誉教授 中国古代の技術思想
加藤 一郎
(かとう いちろう)
早稲田大学理工学部教授 二十一世紀を拓くロボット
渡辺 格
(わたなべ いたる)
慶應義塾大学名誉教授 物質から生命さらに精神へ
平成4年 小西 甚一
(こにし じんいち)
筑波大学名誉教授 詩の東西環流
久保 亮五
(くぼ りょうご)
東京大学名誉教授 自然における秩序の生成
水野 傳一
(みずの でんいち)
東京大学名誉教授 炎症でからだを守る
平成5年 中根 千枝
(なかね ちえ)
東京大学名誉教授 社会人類学の考察-アジアを対象として-
林 忠四郎
(はやし ちゅうしろう)
京都大学名誉教授 太陽系の起源
早石 修
(はやいし おさむ)
京都大学名誉教授 眠りの秘密
平成6年 伊藤 正己
(いとう まさみ)
東京大学名誉教授 憲法の保障
岩崎 俊一
(いわさき しゅんいち)
東北大学名誉教授 磁気と情報
岡田 節人
(おかだ ときんど)
京都大学名誉教授 多細胞生物の体制づくり
平成7年 上山 春平
(うえやま しゅんぺい)
京都大学名誉教授 日本の国家について
淺田 敏
(あさだ とし)
東京大学名誉教授 地震の再来について
江橋 節郎
(えばし せつろう)
東京大学名誉教授 無機イオンと生命
平成8年 秋山 虔
(あきやま けん)
東京大学名誉教授 源氏物語について
長倉三郎
(ながくら さぶろう)
東京大学名誉教授 分子の世界-人類社会との関連を中心にして
沢田 敏男
(さわだ としお)
京都大学名誉教授 フィルダム工学の進歩
平成9年 小宮 隆太郎
(こみや りゅうたろう)
青山学院大学教授 経常収支黒字・赤字の原因
猪瀬 博
(いのせ ひろし)
学術情報センター所長 情報通信基盤と社会
西塚 泰美
(にしづか やすとみ)
神戸大学長 細胞同士の対話の仕組み-細胞内情報伝達の機構-
平成10年 石川 忠雄
(いしかわ ただお)
慶應義塾大学名誉教授 中国における民族主義と共産主義
小田 稔
(おだ みのる)
東京大学名誉教授 科学者に残された宇宙の謎と課題
岡田 善雄
(おかだ よしお)
大阪大学名誉教授 細胞融合と細胞工学
平成11年 北川 善太郎
(きたがわ ぜんたろう)
京都大学名誉教授 日本法の国際環境と未来
江崎 玲於奈
(えさき れおな)
筑波大学名誉教授 科学・技術世紀の展望
野島 庄七
(のじま しょうしち)
東京大学名誉教授 くすり開発の展望
平成12年 隅谷 三喜男
(すみや みきお)
東京大学名誉教授 東アジア経済の混迷をめぐって
井口 洋夫
(いのくち ひろお)
東京大学名誉教授 物質と電気
山田 康之
(やまだ やすゆき)
奈良先端科学技術大学院大学長 植物細胞機能とバイオテクノロジー
平成13年 西田 龍雄
(にしだ たつお)
京都大学名誉教授 西夏文字研究の新段階
熊谷 信昭
(くまがい のぶあき)
大阪大学名誉教授 情報通信技術の進歩
豊島 久真男
(とよしま くまお)
東京大学名誉教授 がんの基礎研究の展開
平成14年 塩野 宏
(しおの ひろし)
東京大学名誉教授 行政の在り方-透明性の向上をめざして
金森 順次郎
(かなもり じゅんじろう)
大阪大学名誉教授 物質の磁気
常脇 恒一郎
(つねわき こういちろう)
福井県立大学長 細胞質ゲノムの多様性からコムギの母系を探る
平成15年 原  實
(はら みのる)
国際仏教学大学院大学教授 サンスクリット語について
増本 健
(ますもと つよし)
東北大学名誉教授 非晶質金属の研究とその意義
志村令郎
(しむら よしろう)
京都大学名誉教授 遺伝子発現における選択的スプライシングへの展望
平成16年 平田 寬
(ひらた ゆたか)
九州大学名誉教授 絵仏師
野中 郁次郎
(のなか いくじろう)
一橋大学教授 組織を「知識」で捉える
久城 育夫
(くしろ いくお)
東京大学名誉教授 地球と月における火山およびマグマの起源
平成17年 本間 長世
(ほんま ながよ)
東京大学名誉教授 アメリカをどう理解するか
野依 良治
(のより りょうじ)
理化学研究所理事長 不斉合成反応の意義
岸本 忠三
(きしもと ただみつ)
大阪大学名誉教授 免疫のしくみ
平成18年 田仲 一成
(たなか いっせい)
東京大学名誉教授 中国の神楽について
三宅 一郎
(みやけ いちろう)
神戸大学名誉教授 日本人の政党支持意識
鈴木 昭憲
(すずき あきのり)
秋田県立大学長 カイコの成長とペプチドホルモン
平成19年 伊藤 貞夫
(いとう さだお)
東京大学名誉教授 古代ギリシアの家と社会
青木 保
(あおき たもつ)
早稲田大学教授 東アジアの現代文化
松野 太郎
(まつの たろう)
独立行政法人海洋研究開発機構
地球環境フロンティア研究センター特任研究員
二酸化炭素の増加と気候の変化
平成20年 久保田 淳
(くぼた じゅん)
東京大学名誉教授 西行と伊勢
吉田 民人
(よしだ たみと)
東京大学名誉教授 社会の秩序を決めるのは法則か規範か
喜田 宏
(きだ ひろし)
北海道大学教授 インフルエンザウイルスの生態
平成21年 吉川 忠夫
(よしかわ ただお)
京都大学名誉教授 後漢,六朝時代における中国人の仏教受容
伊丹 敬之
(いたみ ひろゆき)
東京理科大学教授 日本企業の人本主義システム
入江 正浩
(いりえ まさひろ)
立教大学教授 光に応答する分子
平成22年 青柳 正規
(あおやぎ まさのり)
独立行政法人国立美術館国立西洋美術館長 ローマ帝国の物流システム
三谷 太一郎
(みたに たいちろう)
東京大学名誉教授 政治制度としての「市民の司法参加」
飯島 澄男
(いいじま すみお)
名城大学教授 ナノサイエンスとナノテクノロジー
平成23年 立本 成文
(たちもと なりふみ)
大学共同利用機関法人人間文化研究機構総合地球環境学研究所長
京都大学名誉教授
海洋アジア文明交流圏
佐々木 毅
(ささき たけし)
学習院大学教授
東京大学名誉教授
政治の精神
竹市 雅俊
(たけいち まさとし)
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター長
京都大学名誉教授
日本学士院会員
動物組織の構築
平成24年 佐々木 丞平
(ささき じょうへい)
国立文化財機構理事長
京都国立博物館長
日本における外来文化受容の一形態-金碧障壁画の意味するもの-
石井 紫郎
(いしい しろう)
日本学術振興会学術システム研究センター相談役
東京大学名誉教授
日本学士院会員
『太平記』と『難太平記』
榊 裕之
(さかき ひろゆき)
豊田工業大学長
東京大学名誉教授
半導体エレクトロニクスの進歩と電子の量子的な制御
平成25年 中野 三敏
(なかの みつとし)
九州大学名誉教授 江戸文化再考
鈴村 興太郎
(すずむら こうたろう)
早稲田大学政治経済学術院特任教授
一橋大学名誉教授
日本学士院会員
制度の設計と実装-制度を変数とする経済学の誕生と発展-
磯貝 彰
(いそがい あきら)
奈良先端科学技術大学院大学長 植物が多様な性質の子孫を作る仕組み-自家不和合性-
平成26年 樺山 紘一
(かばやま こういち)
東京大学名誉教授
印刷博物館館長
歴史としての印刷文化
菅野 和夫
(すげの かずお)
東京大学名誉教授
労働政策研究・研修機構理事長
日本学士院会員
日本的雇用システムと労働法制
小林 誠
(こばやし まこと)
高エネルギー加速器研究機構特別栄誉教授
日本学術振興会学術システム研究センター所長
日本学士院会員
粒子と反粒子 -対称性の破れをめぐって-
平成27年 川本 皓嗣
(かわもと こうじ)
東京大学名誉教授
大手前大学学術顧問
日本学士院会員
さくさくと――近代短歌を比較文学的に読む
白石 隆
(しらいし たかし)
政策研究大学院大学学長・教授
日本貿易振興機構アジア経済研究所所長
東南アジアの政治経済と国際関係
中西 重忠
(なかにし しげただ)
京都大学名誉教授
大阪バイオサイエンス研究所所長
日本学士院会員
学習と記憶の脳のしくみ
平成28年 佐藤 彰一
(さとう しょういち)
名古屋大学名誉教授
日本学士院会員
西洋中世修道院の文化史的意義
猪木 武徳
(いのき たけのり)
大阪大学名誉教授
国際日本文化研究センター名誉教授
青山学院大学特任教授
技術と労働と生産性の関係について
佐藤 勝彦
(さとう かつひこ)
大学共同利用機関法人自然科学研究機構長
東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構客員上級科学研究員
日本学士院会員
宇宙はどのように始まったのか?―現代物理学が描く創世記―
平成29年 塩川 徹也
(しおかわ てつや)
東京大学名誉教授
日本学士院会員
人は今を生きることができるか―パスカルの時間論
毛里 和子
(もうり かずこ)
早稲田大学名誉教授
早稲田大学栄誉フェロー
当代中国研究―系譜と挑戦
 佳之
(さかき よしゆき)
東京大学名誉教授
理化学研究所名誉研究員
豊橋技術科学大学名誉教授
ゲノムから見た人間,人間社会
平成30年 田代 和生
(たしろ かずい)
慶應義塾大学名誉教授
日本学士院会員
対馬宗家文書からみた江戸時代の日朝貿易
苧阪 直行
(おさか なおゆき)
京都大学名誉教授
日本学士院会員
意識をつむぐワーキングメモリ
藤嶋 昭
(ふじしま あきら)
東京理科大学長
東京大学名誉教授
太陽エネルギーと光触媒
平成31年 小松 和彦
(こまつ かずひこ)
人間文化研究機構国際日本文化研究センター所長 日本妖怪文化再考
江頭 憲治郎
(えがしら けんじろう)
東京大学名誉教授
日本学士院会員
日本のコーポレート・ガバナンス
本庶 佑
(ほんじょ たすく)
京都大学高等研究院特別教授
京都大学大学院医学研究科特任教授
日本学士院会員
免疫の力でがんを治せる時代

※昭和64年(平成元年)の講書始の儀は,昭和天皇崩御により,お取りやめ。

※平成2年は,御都合により,お取りやめ。