高御座等の一般参観について
高御座等の一般参観は8月27日(木)をもって終了いたしました。
期間中は25,374人の方々に参観していただきました。
ありがとうございました。
- 落とし物に関するお問い合わせにつきましては,庶務課庶務係までご連絡ください。
令和元年10月22日,皇居宮殿で即位礼正殿の儀が行われました。今回の一般参観は,即位礼正殿の儀で用いられた高御座・御帳台と威儀物を京都御所において参観に供するとともに,即位の礼の諸儀式の写真と,装束姿を再現する人形を展示するものです。
1.期間
令和2年7月18日(土)から8月27日(木)
休園日:月曜日及び8月12日(水)から16日(日)
*ただし,8月10日(月)は祝日のため実施し,翌11日(火)を休園日とします。
なお,準備及び片付けのため7月16日(木),17日(金)並びに8月28日(金)は通年公開を休止します。
2.入門時間
午前9時から午後4時20分まで
参観者は,清所門から参入し,順路に従って紫宸殿内の高御座及び御帳台並びに小御所及び御学問所内の威儀物等を参観の上,清所門から退出することになります。
(清所門の最終退出時刻は,午後5時です。)
3.展示
建物 | 展示内容 |
---|---|
回廊(かいろう) | 写真パネル(即位の礼の諸儀式) |
紫宸殿(ししんでん) | 高御座(たかみくら)・御帳台(みちょうだい) |
小御所(こごしょ) | 威儀物(いぎもの)(太刀(たち),弓(ゆみ),胡籙(やなぐい),桙(ほこ),楯(たて),鉦(しょう),鼓(こ)) |
御学問所(おがくもんじょ) | 装束姿人形6体 |
4.その他
- 申込手続不要で見学できます。
- 入場は無料です。
- 入門時に手荷物検査を実施します。
- 午前8時40分から,当日の整理券を入場門(清所門)前で,1日あたり5,000枚配布します(配布は1人に1枚のみとし,整理券に記載された時間帯以外入門できません。)。
なお,整理券を持っていない方は入門できません。 - 職員による日本語及び外国語の案内はありません。
本件に関するお問い合わせ先
照会先:宮内庁京都事務所庶務課
電 話:075-211-1211(8:30~17:15平日のみ)
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビ システムズ社から無償提供されているAdobe® ReaderTMプラグインが必要です。