1 |
衆議院 |
絵画 朝陽爛漫湖上富士(ちょうようらんまんこじょうふじ) |
2 |
参議院 |
白磁 白瓷面取壺(はくじめんとりつぼ) |
3 |
内閣関係者の会 |
工芸品 「シュプリンゲン」 |
4 |
最高裁判所関係者の会 |
銀打出皿 「海景」(ぎんうちだしさら かいけい) |
5 |
北海道・北海道市長会・北海道町村会 |
二風谷アットゥシのタペストリー(にぶたにあっとぅしのたぺすとりー) |
6 |
青森県・青森県市長会・青森県町村会 |
津軽塗飾り皿(つがるぬりかざりざら) |
7 |
岩手県・岩手県市長会・岩手県町村会 |
南部鉄器 鉄瓶 (南部砂鉄 石割桜南部形鐵瓶)(なんぶさてつ いしわりざくらなんぶがたてつびん) |
8 |
宮城県 |
堤焼 海鼠釉茶碗(つつみやき なまこゆうちゃわん) |
9 |
秋田県・秋田県市長会・秋田県町村会 |
銀線香器 「清閑」(ぎんせんこうき せいかん) |
10 |
山形県 |
織画 「月山と紅花」(しょくが がっさんとべにばな) |
11 |
福島県・福島県市長会・福島県町村会 |
会津漆器 孔雀文飾箱(あいづしっき くじゃくもんかざりばこ) |
12 |
茨城県・笠間市 |
笠間焼 (壺)(かさまやき つぼ) |
13 |
栃木県 |
竹工芸品 柾割拭漆花ノ友 花籃(ちくこうげいひん まさわりふきうるしはなのとも はなかご) |
14 |
群馬県 |
正絹桐生織 (絵画織)(しょうけんきりゅうおり かいがおり) 額 「富岡製糸場錦絵」(がく とみおかせいしじょうにしきえ) |
15 |
埼玉県 |
江戸木目込人形 (岩槻)(えどきめこみにんぎょう いわつき) 「賢一 寿々喜雛」(けんいち すずきびな) |
16 |
千葉県 |
萬祝式大漁旗(まいわいしきたいりょうばた) |
17 |
東京都 |
江戸切子 「鳳凰文 大皿」(えどきりこ ほうおうもん おおざら) |
18 |
神奈川県 |
鎌倉彫 楕円盆(かまくらぼり だえんぼん) |
19 |
山梨県 |
甲州雨畑硯 (特上硯石)(こうしゅうあめはたすずり とくじょうすずりいし) |
20 |
長野県・長野県市長会・長野県町村会 |
伏漆彩沈金技法文箱 「希訪」(ふししっさいちんきんぎほうふばこ きほう) |
21 |
静岡県 |
駿河蒔絵掛額 「雲上の旭光」(するがまきえかけがく うんじょうのきょっこう) |
22 |
新潟県 |
堆朱 硯箱(ついしゅ すずりばこ) |
23 |
富山県 |
鋳ぐるみ花器 「火と水と」(いぐるみかき ひとみずと) |
24 |
石川県 |
大樋焼 抹茶碗(おおひやき まっちゃわん) ※ |
25 |
福井県 |
越前漆器 丸器飾箱 「撫子花」(えちぜんしっき まるきかざりばこ なでしこはな) |
26 |
愛知県 |
からくり人形 (座敷からくり)(にんぎょう ざしきからくり) |
27 |
岐阜県・揖斐川町 |
さざれ石 |
28 |
三重県 |
鈴鹿墨(すずかずみ) |
29 |
滋賀県 |
信楽焼 陶板画 「桜」(しがらきやき とうばんが さくら) |
30 |
京都府・京都府市長会・京都府町村会 |
京焼・清水焼 「鳳凰香炉」(きょうやき きよみずやき ほうおうこうろ) |
31 |
大阪府 |
大阪欄間 (彫刻額)(おおさからんま ちょうこくがく) |
32 |
奈良県 |
奈良漆器 「蒔絵漆箱」(ならしっき まきえうるしばこ) |
33 |
和歌山県・和歌山県市長会・和歌山県町村会 |
紀州漆器 根来塗 壺(きしゅうしっき ねごろぬり つぼ) |
34 |
兵庫県 |
タペストリー (赤穂緞通)(あこうだんつう) |
35 |
鳥取県 |
飴釉楕円面取蓋物(あめゆうだえんめんとりふたもの) |
36 |
島根県 |
青めのう製打ち出の小槌(あおめのうせいうちでのこづち) |
37 |
岡山県 |
備前焼 壺(びぜんやき つぼ) |
38 |
広島県 |
陶芸品(とうげいひん) |
39 |
山口県 |
大内塗 (大内人形)(おおうちぬり おおうちにんぎょう) |
40 |
香川県 |
蒟醤,蒔絵 四方盆「栗林公園」(きんま まきえ よほうぼん りつりんこうえん) |
41 |
徳島県 |
藍染製品 (徳島県伝統的特産品)(あいぞめせいひん とくしまけんでんとうてきとくさんひん) 額装作品(がくそうさくひん) |
42 |
高知県 |
珊瑚抹画 「慶賀暁朝~桂浜~」(さんごまつが けいがぎょうちょう かつらはま) |
43 |
愛媛県 |
伊予生糸を使用した絹ガラスのネストテーブル(いよいとをしようしたきぬがらすのねすとてーぶる) |
44 |
福岡県 |
博多人形 「足結の鈴」(はかたにんぎょう あゆいのすず) |
45 |
佐賀県 |
白磁丸形壺 (陶磁器)(はくじまるがたつぼ とうじき) |
46 |
長崎県・長崎県議会・長崎県市長会・長崎県市議会議長会・長崎県町村会・長崎県町村議会議長会 |
三川内焼 置物(みかわちやき おきもの) |
47 |
熊本県 |
肥後象がん 香合(ひごぞうがん こうごう) |
48 |
大分県 |
竹細工 (伝統的工芸品)(たけざいく でんとうてきこうげいひん) 竹籠 「秋風」(たけかご あきかぜ) |
49 |
宮崎県 |
日向榧碁盤(ひゅうがかやごばん) |
50 |
鹿児島県 |
薩摩焼 「白薩摩一尺花瓶 (四君子)」(さつまやき しろさつまいっしゃくかびん しくんし) |
51 |
沖縄県 |
琉球ガラス 花器 「島景色」(りゅうきゅうがらす かき しまけしき) |
52 |
トメアスー文化農業振興協会(ブラジル) |
天皇陛下即位祝賀寄書バナー(てんのうへいかそくいしゅくがよせがきばなー) |