本文へ移動

正倉院正倉特別公開のお知らせ

正倉院正倉特別公開のお知らせ

宮内庁正倉院事務所では、正倉院正倉の特別公開を次のとおり実施いたします。
通常の公開では立ち入ることができない正倉院正倉の周囲を巡り、普段よりも近くで正倉をご覧いただけます(申込不要・入場無料)。

1.実施期間

令和7年11月1日(土)~11月3日(月・祝)

※なお、令和7年10月31日(金)、令和7年11月4日(火)は特別公開準備等のため正倉外構の公開を休止いたします。

2.実施時間

10:00~15:30(最終退場16時)

3.場所

奈良県奈良市雑司町129

4.公開概要

  • 通常の公開場所から中へと進み、場内を巡るコースです。
  • 正倉の周囲を巡り、360度どの方向からでもご覧いただけます。
  • 正倉の撮影スポットがあります。
  • 場内にある建物(西宝庫、東宝庫、聖語蔵など)を間近でご覧いただけます。
  • 正倉に使われていた「奈良」から「平成」までの各時代の瓦を展示いたします。

5.アクセス

徒歩の場合:東大寺大仏殿から徒歩約8分・奈良国立博物館から徒歩約20分

公共交通機関の場合:JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バス「州見台八丁目行き」もしくは「青山住宅行き」に乗車して「今小路」で下車。

(地図等詳細はこちら

6.注意事項

  • 正倉の中、床下には入れません。また、宝物は公開しておりません。
  • 自由参観です。ガイドツアー等はございません。
  • 場内は一方通行です。逆走しないようお願いいたします。
  • 場内にお手洗いはございません。
  • 場内にロッカーはございません。また、入場時に手荷物検査を実施いたしますので、手荷物は最小限にするほか、あらかじめ近隣施設のコインロッカーに預けるなど、混雑緩和にご協力をお願いします。
  • 撮影は可能ですが、業務用大型カメラ、自撮り棒、三脚及び脚立等の使用はできません。
  • 車いすで参観される場合、安全に配慮し、一部順路が異なりますので、ご了承ください。
  • 駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
  • 荒天等、公開実施が困難と判断された場合は中止となることがありますので、ご了承ください。

7.禁止行為

  • 参観場所(コース)等から逸脱し、立ち入りを禁じた場所に入ること。
  • 建物及び物品等を損傷又は移動させること。
  • 火器を持ち込むこと。
  • 喫煙、飲酒、食事を行うこと。
  • スケッチ、拡声器の使用、プラカード・横断幕を掲示すること。
  • ドローンの持ち込み及び撮影を行うこと。
  • 来場者に迷惑のかかる行為等を行うこと。

上記のほか、場内の秩序又は風紀をみだす行為等施設管理上支障があると認められる行為があった場合、退去を求めることがあります。

お問い合わせ

宮内庁正倉院事務所
電話:0742-26-2811(平日8:30~17:15)