(現在、申込み受付は行っていません。)
宮内庁が主催する令和6年度鴨場見学会(第5回~第8回)の募集は、令和7年1月14日(火)をもって締め切りました。
令和6年12月6日
宮内庁
宮内庁では、平成28年に政府においてとりまとめられた「明日の日本を支える観光ビジョン」(平成28年3月30日明日の日本を支える観光ビジョン構想会議決定)を受け、地域住民の皆さんを対象に従前から行っていた鴨場見学会に加え、埼玉県、千葉県とも協力をしながら、地域住民以外の方が参加できる見学会を平成28年度から実施しています。
今回は、宮内庁主催分のうち令和7年3月までの回(第5回~第8回)の参加者を下記により募集します。
開催回 | 開催月日 | 集合 | 開始 | 解散 |
---|---|---|---|---|
第5回 | 2月28日(金) | 午前 9時50分 | 午前10時00分 | 午前11時15分頃 |
第6回 | 2月28日(金) | 午後 1時50分 | 午後 2時00分 | 午後 3時15分頃 |
第7回 | 3月13日(木) | 午前 9時50分 | 午前10時00分 | 午前11時15分頃 |
第8回 | 3月13日(木) | 午後 1時50分 | 午後 2時00分 | 午後 3時15分頃 |
※ 第7回は団体申込みを優先します(個人申込みも可能です。)。
※ 埼玉県主催の見学会については、同県より発表されます。
開催回 | 開催月日 | 集合 | 開始 | 解散 |
---|---|---|---|---|
第5回 | 2月26日(水) | 午前 9時50分 | 午前10時00分 | 午前11時15分頃 |
第6回 | 2月26日(水) | 午後 1時50分 | 午後 2時00分 | 午後 3時15分頃 |
第7回 | 3月11日(火) | 午前9時50分 | 午前10時00分 | 午前11時15分頃 |
第8回 | 3月11日(火) | 午後1時50分 | 午後 2時00分 | 午後 3時15分頃 |
※ 第7回は団体申込みを優先します(個人申込みも可能です。)。
※ 千葉県主催の見学会については、同県より発表されます。
当日は、各鴨場正門前に集合し、映写室で事前説明を受けた後、解説を受けながら場内を徒歩で回ります(開始から解散まで1時間15分程度)。
(各鴨場へのアクセスは別添地図(PDF形式:567KB、2ページ)を参照してください。)(別ウインドウで開きます)
2.募集対象者どなたでも申込みできます。ただし、年少者(小学生及び乳幼児)は保護者又は引率者の同伴が必要です。
※個人での申込み人数は、1件当たり1~4名まで。
※団体での申込み人数は、1件当たり5~30名まで。
※抽選の際は、地域住民(越谷市民・市川市民)以外の方を優先します。
3.募集定員各回30名
4.応募方法通常はがき(往復はがきではありません。)又はメールにて、次の事項を明記のうえ、今回募集対象の第5回から第8回の見学分につき、令和7年1月14日(火)(はがきの場合、当日消印有効)までに応募してください。(別添参照(PDF形式:171KB、4ページ))(別ウインドウで開きます)
埼玉鴨場と新浜鴨場でそれぞれ1回まで申込みできます。
埼玉鴨場と新浜鴨場でそれぞれ1回まで申込みできます。
宮内庁が、参加希望者から収集する個人情報は、「鴨場見学会」実施のために利用するものであり、他の目的に利用することはありません。
5.応募に当たっての注意事項抽選結果は、当選者にのみ、開催日の3週間前頃までに通知します(代表者宛てに「当選証」等を郵送します。)。
落選された方への通知はありません。また、当落のお問合せにはお答えできません。
なお、当選者への通知月日は宮内庁ホームページに掲載します。
7.当日の注意事項 本件照会先 宮内庁式部職 担当者:足立 電話:03-3213-1111(代表) 内線:3938 |