職員採用

管理部工務課設備保全管理第一係職員の採用について

募集人員 1名
採用後の職務 宮内庁が所有する施設の設備保全業務(技術系実務)

・設備システムの運転・監視・記録
・設備機器に関する点検・保守・修理
・その他関連業務
採用後の処遇 国家公務員・内閣府技官(係員級)・行政職俸給表(二)

給与:学歴・経験等を考慮し、「一般職の職員の給与に関する法律」に基づき決定する。
(参考)高等学校卒業直後に採用された者の俸給月額(163,300円)
なお、上記の他、条件に応じて諸手当が支給されます。
勤務形態:交替制宿直勤務(その他、年に数回の数日間の出張あり)
勤務地 東京都千代田区千代田1-1ほか 宮内庁管理部工務課
応募資格 ・高等学校等において、建築設備、機械又は電気に関する課程において所定の学科を修め卒業した者又は実務経験により同等の資格があると認められる者。
・普通自動車運転免許取得済み又は採用時までに取得見込みの者。
・2級ボイラー技士(学科合格)又は第2種電気工事士資格取得済み、もしくはいずれかを採用時までに取得見込みの者。

なお、以下に該当する者は応募できません。
(1) 日本の国籍を有しない者
(2) 国家公務員法(昭和22年法律第120号)第38条の規定により国家公務員となることができない者
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
・一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(3) 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
採用予定時期 令和5年1月1日
応募書類 (以下の全件を一括して提出すること。)
①履歴書(写真貼付) 1通
②最終学歴の卒業証明書 1通
③最終学歴の成績証明 1通
④志望動機に関する作文(A4判用紙に800字程度(フォントサイズ12ポイント、もしくは手書き可))
⑤自動車運転免許証の写し(取得者のみ・A4判用紙に原寸大)
⑥資格書などの写し(取得者のみ・A4判用紙に原寸大)
書類送付先 〒100-8111 東京都千代田区千代田1-1宮内庁管理部工務課工務係長あて
必ず簡易書留とし、封筒の表に「応募書類在中」と朱記すること。
なお、不採用となった場合は応募書類を返却するので、宛先を明記の上、返信用切手(簡易書留・送付時と同額)を貼付した返信用封筒(送付時と同型のもの)を同封すること。
提出期限 令和4年10月7日(金)必着
選考方法 書類選考で適格と判断した者について、面接及び健康診断を行って採否を決定する。
採否の通知 採用の合否は、文書で通知する。
照会先 〒100-8111 東京都千代田区千代田1-1
宮内庁管理部工務課工務係長
TEL 03-3213-1111 内線 3505