第74回展「書の美、文字の巧」出品作品リスト

I. 唐様から和様へ-日本の書,華開く

前期:9月17日(土)~10月10日(月・祝)

番号 作品名 筆者 員数 制作時期 所管
1 天平時代文書   1巻 奈良時代,天平勝宝3年(751) 書陵部
2 大般若波羅蜜多経(巻第244)   1帖 奈良時代,和銅5年(712) 書陵部
3 雑阿含経(巻第37)   1巻 奈良時代,天平12年(740) 書陵部
4 大乗悲分陁利経(巻第3)   1巻 平安時代(12世紀) 書陵部
5 喪乱帖 〈原跡〉王羲之 1幅 中国・唐時代(7~8世紀搨模)
現品:中国・東晋時代(4世紀)
三の丸尚蔵館
6 孫過庭書譜断簡 空海 1幅 平安時代(9世紀) 三の丸尚蔵館
7 紀家集 大江朝綱 1巻 平安時代,延喜19年(919)写 書陵部
8 屏風土代 小野道風 1巻 平安時代,延長6年(928) 三の丸尚蔵館
9 玉泉帖 小野道風 1巻 平安時代(10世紀) 三の丸尚蔵館
10 恩命帖 藤原佐理 1巻 平安時代,天元5年(982) 三の丸尚蔵館
11 敦康親王初覲関係文書 藤原行成 1幅 平安時代,寛弘2年(1005) 三の丸尚蔵館
12 琵琶譜   8枚
(25枚のうち)
平安時代(11世紀) 書陵部
13 深養父集断簡(名家家集切) 伝紀貫之 1幅 平安時代(11世紀) 三の丸尚蔵館
14 雲紙本和漢朗詠集 下巻  源兼行 1巻
(2巻のうち)
平安時代(11世紀) 三の丸尚蔵館
15 安宅切本和漢朗詠集 伝源俊頼 1巻 平安時代(12世紀) 三の丸尚蔵館
16 七徳舞 伝源俊房 1帖 平安時代(12世紀) 三の丸尚蔵館
17 金沢本万葉集 藤原定信 1帖 平安時代(12世紀) 三の丸尚蔵館
18 本阿弥切本古今和歌集 伝小野道風 1巻 平安時代(12世紀) 三の丸尚蔵館
19 古今和歌集 賀歌三首 伝藤原公任 1幅 平安時代(12世紀) 三の丸尚蔵館
20 藤原忠通書状 藤原忠通 1幅 平安時代(12世紀) 書陵部
21 西行書状 西行 1幅 鎌倉時代,文治4~5年(1188~89) 三の丸尚蔵館
22 平重盛書状 平重盛 1幅 平安時代(12世紀) 三の丸尚蔵館
23 藤原師長書状 藤原師長 1幅 平安時代(12世紀) 三の丸尚蔵館
24 藤原定家記文草案 藤原定家 1幅 鎌倉時代(13世紀) 三の丸尚蔵館
25 更級日記 藤原定家 1帖 鎌倉時代(12~13世紀) 三の丸尚蔵館
26 藤原為家書状 藤原為家 1幅 鎌倉時代(13世紀) 三の丸尚蔵館
27 伏見天皇御集 伏見天皇 1巻 鎌倉時代(13~14世紀) 書陵部

Ⅱ. 豊かな書-歴史を伝え,書風を展開する

中期:10月15日(土)~11月6日(日)

番号 作品名 筆者 員数 制作時期 所管
28 結夏衆僧名 青蓮院宮尊円親王 1巻 南北朝時代,建武2年(1335) 三の丸尚蔵館
29 下無調撥合 後伏見天皇 1巻 鎌倉時代(14世紀)
崇光天皇識語:応安4年(1371)
書陵部
30 花園院宸記(巻第33) 花園天皇 1巻
(35巻のうち)
鎌倉時代,元弘元年(1331) 書陵部
31 足利尊氏書状 足利尊氏 1幅 南北朝時代,観応3年(1352)か 書陵部
32 後小松天皇宸筆御書状 後小松天皇 1幅 室町時代(14~15世紀) 書陵部
33 後花園院御文類  後花園天皇 1巻
(5巻のうち)
室町時代,
応仁元年(1467)頃
書陵部
34 洞院実煕消息 洞院実煕 1巻
(5巻のうち)
室町時代,文安2年(1445) 書陵部
35 後柏原院宸筆七徳舞 後柏原天皇 1巻 室町時代(15~16世紀) 書陵部
36 三条西家着到百首和歌 三条西実隆,公条,実枝 1巻 室町時代,大永5年(1525) 書陵部
37 紫式部石山詣図 画 土佐光元 賛 三条西公条 1幅 室町時代,永禄3年(1560) 書陵部
38 九条稙通詠草 九条稙通 1幅 桃山時代,文禄3年(1594) 書陵部
39 古筆短冊手鑑 徳川家康ほか 3帖 鎌倉~江戸時代(13~17世紀) 三の丸尚蔵館
40 歌口伝心持状(古今伝受資料) 細川幽斎 1通 江戸時代,慶長8年(1603)頃 書陵部
41 古歌屏風 八条宮智仁
親王
六曲一双 安土桃山~江戸時代(16~17世紀) 三の丸尚蔵館
42 後水尾天皇宸翰古歌懐紙 後水尾天皇 1幅 江戸時代(17世紀) 書陵部
43 明正天皇宸筆御書状 明正天皇 1幅 江戸時代(17世紀) 書陵部
44 霊元天皇宸翰古歌短冊 霊元天皇 2点 江戸時代(17~18世紀) 書陵部
45 光格天皇宸翰南無阿弥陀仏 光格天皇 1巻 江戸時代,寛政6年(1794) 書陵部
46 富士山図 画 円山応挙/
賛 有栖川宮織仁親王
1幅 江戸時代,(画)18世紀,
(賛)文化9年(1812)以降
書陵部
47 三井親孝 1幅 江戸時代(18~19世紀) 三の丸尚蔵館
48 七言古詩・五言律詩 貫名海屋 対幅 江戸時代,安政5年(1858) 三の丸尚蔵館

Ⅲ. 語る書-展開する文字の力

後期:11月12日(土)~12月4日(日)

番号 作品名 筆者 員数 制作時期 所管
49 徳川斉昭 1幅 江戸時代(19世紀) 三の丸尚蔵館
50 行書屏風 藤田東湖 六曲一隻 江戸時代(19世紀) 三の丸尚蔵館
51 独楽園記 島津久光 1巻 江戸時代,天保9年(1838) 三の丸尚蔵館
52 温壺引書(温壺考) 佐久間象山 6幅 江戸時代,嘉永6年(1853) 三の丸尚蔵館
53 拝闕詩 吉田松陰 1幅 江戸時代,安政3年(1856) 三の丸尚蔵館
54 坂本龍馬書状 坂本龍馬 1幅 江戸時代,文久3年(1863) 三の丸尚蔵館
55 薩長同盟裏書(木戸家文書) 坂本龍馬 1巻 江戸時代,慶応2年(1866) 書陵部
56 吉村虎太郎書状 吉村虎太郎 1巻 江戸時代,文久3年(1863) 三の丸尚蔵館
57 録王守仁詩 高杉晋作 1幅 江戸時代,
慶応元~2年(1865,66)頃
三の丸尚蔵館
58 高杉晋作等連判状(木戸家文書) 高杉晋作ほか 1巻 江戸時代
安政5年(1858)
書陵部
59 航于米国艦中賦古詩 勝海舟 1幅 明治5年(1872)頃 三の丸尚蔵館
60 静寛院宮関係書類 孝明天皇 4通
(10点のうち)
弘化3年(1846),
文久元年(1861)
書陵部
61 静寛院宮御日記 静寛院宮親子内親王 2冊
(5冊のうち)
明治元~6年(1868~73) 書陵部
62 「天壌無窮」書 有栖川宮熾仁親王 1幅 慶応3年~明治19年(1867~86) 三の丸尚蔵館
63 熾仁親王書状(有栖川宮伝来書翰類) 有栖川宮熾仁親王 2通 明治元年(1868) 書陵部
64 述懐和歌「花散れば」 大久保利通 1幅 明治9年(1876)頃 三の丸尚蔵館
65 岩倉具視書状(有栖川宮伝来書翰類) 岩倉具視 1通 明治15年(1882) 書陵部
66 西郷隆盛書状(木戸家文書) 西郷隆盛 1通 明治元年(1868) 書陵部
67 伊藤博文書状(有栖川宮伝来書翰類) 伊藤博文 1通 明治21年(1888) 書陵部
68 乃木希典日記及記録 乃木希典 1冊
(26点のうち)
明治37~38年(1904~05) 書陵部
69 明治天皇宸翰御手習并御清書 明治天皇 37点                   文久元年(1861) 書陵部
70 昭憲皇太后御詠草 昭憲皇太后 1幅 明治時代(19~20世紀) 書陵部
71 大正天皇宸翰 大正天皇 1幅 大正3年(1914) 書陵部
72 貞明皇后和歌御色紙 貞明皇后 1枚 明治~大正時代(19~20世紀) 書陵部