施設別の《京都》御所と離宮の栞

京都御所

〈目次〉
ページ1,2 京都御所略史

   紫宸殿

〈目次〉
ページ1 紫宸殿の錣屋根
ページ2 左近の桜
ページ3 右近の橘
ページ4 明治天皇と京都御所―『明治天皇紀附図』から― 即位の礼
ページ5 100 年前に行われた大正天皇御大礼
ページ6,7 御即位で使用される旛
ページ8,9,10 即位の礼で使用された調度類
ページ11,12 高御座―古代より継承されてきた特別な御座―
ページ13 承明門じょうめいもんと扁額
ページ14 明治天皇と京都御所―『明治天皇紀附図』から― 五箇条御誓文
ページ15 書博士 岡本保考おかもとやすたか
ページ16 賢聖障子
ページ17,18 賢聖障子に画かれている賢人―張良―

   清涼殿

〈目次〉
ページ1 庭にある竹と御殿に画かれた竹
ページ2 清涼殿の獅子狛犬
ページ3,4 清涼殿 殿上間の御倚子
ページ5 清涼殿 殿上間の文杖
ページ6 清涼殿で使われた日給簡
ページ7 清涼殿 台盤所の御倚子
ページ8,9 陶淵明とうえんめいを題材とした障壁画などについて
ページ10 清涼殿の年中行事障子
ページ11 清涼殿 荒海障子
ページ12,13,14 年中行事障子に記されている儀式を画いた障壁画

   諸大夫の間

〈目次〉
ページ1 諸大夫の間(鶴の間)の障壁画
ページ2 御殿内に咲く桜

   春興殿

〈目次〉
ページ1 春興殿
ページ2,3,4 春興殿の儀式と建物

   小御所

〈目次〉
ページ1 明治天皇と京都御所―『明治天皇紀附図』から― 践祚
ページ2 明治天皇と京都御所―『明治天皇紀附図』から― 小御所会議
ページ3,4 小御所 北廂襖絵「清涼殿十月更衣」「鷹狩」
ページ5,6 小御所 杉戸絵「伯牙鐘子期はくがしょうしき
ページ7 庭にある竹と御殿に画かれた竹

   御学問所

〈目次〉
ページ1,2,3 御学問所
ページ4,5 御学問所上段の間 障壁画「十八学士登瀛州図」
ページ6,7 下段の間 岳陽楼図

   御常御殿

〈目次〉
ページ1 御常御殿の杉戸絵「蹴鞠」
ページ2,3,4 帝鑑図を画いた御常御殿の障壁画
ページ5,6,7 雅楽を画いた杉戸絵
ページ8,9,10,11 「虎」が画かれた障壁画
ページ12 御内庭にある建物に画かれた可愛らしい猿の襖絵

   御三間

〈目次〉
ページ1 御三間 中段の間の障壁画「賀茂祭群参」
ページ2 御三間東御縁座敷 杉戸絵「西王母」
ページ3,4 御三間上段の間 朝賀図
ページ5 明治天皇と京都御所―『明治天皇紀附図』から― 深曾木

   迎春

〈目次〉
ページ1 迎春 北の間 襖「花鳥図」

   聴雪

〈目次〉
ページ1,2 聴雪ちょうせつ 上の間の襖絵

   御花御殿

〈目次〉
ページ1 御花御殿の小襖「雨中鷺」「雪中烏」
ページ2,3 花車
ページ4,5 円山派の絵師が画いた「鶴」

   皇后宮常御殿

〈目次〉
ページ1 応挙が画いた皇后宮常御殿 御小座敷上の間小襖「水に鮎」「虹」
ページ2 皇后宮常御殿こうごうぐうつねごてん 御化粧の間 襖絵「新樹しんじゅ
ページ3,4 寿老人
ページ5,6 花籠を画いた杉戸絵

   若宮御殿

〈目次〉
ページ1 若宮御殿の障壁画「唐子遊」

   飛香舎

〈目次〉
ページ1 飛香舎の障壁画「白河関」
ページ2 飛香舎の藤

   参内殿

〈目次〉
ページ1 参内殿 上段の間襖絵「漢の養蚕」
ページ2,3 参内殿 西御縁座敷 杉戸絵「弄玉」

   御池庭・御内庭

〈目次〉
ページ1 御池庭と欅橋
ページ2 蹴鞠が行われた庭
ページ3 御常御殿の御内庭
ページ4 明治天皇御手植えの唐崎の松―行幸啓紀念樹ぎょうこうけいきねんじゅ

   お庭

〈目次〉
ページ1,2 御所透かし
ページ3 花ごよみ~紅葉~
ページ4 花ごよみ~桜~

   門・築地塀

〈目次〉
ページ1 猿ヶ辻
ページ2 建礼門の蟇股
ページ3 築地塀の石積み
ページ4,5 建春門の彫刻

   建物について

〈目次〉
ページ1 京都御所の障壁画と絵師
ページ2 桧皮葺の屋根葺替え
ページ3 御殿の屋根を飾る装飾類
ページ4,5,6 天井
ページ7,8 蔀戸
ページ9,10,11 窓

   調度

〈目次〉
ページ1,2 輿
ページ3,4 夜陰の調度
ページ5,6,7 御簾
ページ8,9 御所に参内する際に着用する冠
ページ10,11 屏風 源氏の画

   防災

〈目次〉
ページ1,2,3,4,5,6 京都御所の防災―過去と現在―

京都仙洞御所

〈目次〉
ページ1,2,3 京都仙洞御所・京都大宮御所について(前編)
ページ4,5,6,7 京都仙洞御所・京都大宮御所について(後編)

   醒花亭

〈目次〉
ページ1 醒花亭

   又新亭

〈目次〉
ページ1 又新亭の外腰掛

   お庭

〈目次〉
ページ1 仙洞御所 南池の洲浜
ページ2 八ツ橋にかかる藤棚 
ページ3 阿古瀬淵の石碑
ページ4,5 陶淵明とうえんめいを題材とした障壁画などについて 
ページ6 仙洞御所の秋
ページ7 花ごよみ~紅葉~

桂離宮

〈目次〉
ページ1,2,3,4 桂離宮の歴史(前編)

   書院

〈目次〉
ページ1 古書院と月見台
ページ2,3 花籠を画いた杉戸絵
ページ4 桂棚

   園林堂・茶屋

〈目次〉
ページ1,2,3,4 園林堂と細川幽斎について
ページ5,6,7 松琴亭の藍紙を使った襖と床張付
ページ8 引手金物
ページ9,10,11 窓

   お庭

〈目次〉
ページ1 桂垣
ページ2 御幸門と外腰掛
ページ3 桂垣 作業工程
ページ4 土橋
ページ5,6,7,8 苑路を照らす燈籠
ページ9,10,11 桂離宮のあられこぼしと延段
ページ12 花ごよみ~ツツジ~
ページ13 花ごよみ~紅葉~

   下離宮

〈目次〉
ページ1 下離宮 寿月観の障壁画「虎渓三笑」
ページ2,3 陶淵明とうえんめいを題材とした障壁画などについて

   中離宮

〈目次〉
ページ1,2 華やかな飾金具
ページ3 中離宮客殿一の間の霞棚
ページ4 中離宮の杉戸絵「岩戸山」「放下鉾」
ページ5,6 修学院離宮で運行する船鉾
ページ7,8 花車

   上離宮

〈目次〉
ページ1 上離宮の隣雲亭
ページ2 大刈込
ページ3 上離宮の御成門

   お庭

〈目次〉
ページ1,2,3 苑路を照らす燈籠(修学院離宮)
ページ4 花ごよみ~紅葉~

閉じる