滋賀県ゆかりの収蔵作品

作品一覧(33件)

110件表示/33件中 ずつ表示≪最初へ <前へ 次へ> 最後へ≫
滋賀県ゆかりの収蔵作品 作品一覧
番号 作品名 ふりがな 作者名 員数 制作年代 関連理由 図録該当ページ
1 磁器飾壺 錦彩花卉(鶴桐文様蒔絵飾棚 棚飾品) じきかざりつぼ きんさいかき つるきりもんようまきえかざりだな たなかざりひん 伊東陶山(2代) 1点 昭和3年(1928) 作者出身地 第44回展35-35p
第45回展95-95p
2 信楽焼 花入 しがらきやき はないれ 上田直方(5代) 1点 昭和56年(1981) 作者活動地 第27回展6-6p
3 旭日桜花図 きょくじつおうかず 宇治橋春年 1幅 大正14年(1925) 作者出身地 第49回展17-17p
4 琵琶湖図名刺盆 びわこずめいしぼん 海野勝珉 1点 明治29年(1896) 作品内容 第41回展43-43p
第86回展32-33p
5 信楽焼 扁壺 しがらきやき へんこ 大谷司朗 1点 平成5年(1993) 平成5年滋賀県知事献上 第27回展7-7p
6 紫雲霊桐鳳凰瑞祥之図 しうんれいとうほうおうずいしょうのず 桂田湖城 1幅 昭和3年(1928) 作者出身地 第58回展52-52p
7 石山寺蒔絵文台・硯箱 いしやまでらまきえぶんだい すずりばこ 川之邊一朝 1具 明治32年(1899) 作品内容 第47回展34-36p
8 草花文花瓶 そうかもんかびん 幹山伝七(初代) 1対 明治時代(19世紀) 作者活動地 第44回展32-34p
第83回展16-17p
9 色絵四季草花図食器 いろえしきそうかずしょっき 幹山伝七 594点  明治時代(19世紀) 作者活動地 第62回展88-89p
第65回展8-13p
10 文久三年三條実美於妙法院説諭之図・元治元年土方久元入萩之図 ぶんきゅうさんねんさんじょうさねとみみょうほういんにおいてせつゆのず げんじがんねんひじかたひさもとはぎにいるのず 岸竹堂ほか 対幅 明治24年(1891) 作者出身地 第24回展10-12p
11 石山寺・竹生島図 いしやまでら ちくぶしまず 清水節堂 対幅 昭和2年(1927)頃 作者出身地 第75回展20-21p
12 信楽焼 茶碗 しがらきやき ちゃわん 高橋楽斎(3代) 1点 昭和48年(1973) 作者出身地 第27回展14-14p
13 秋草図 あきくさず 野口小蕙 1幅 明治30年代(19~20世紀) 作者出身地 第49回展49-49p
14 唐崎老松図 からさきろうしょうず 野村文挙 1面 明治30年(1897)頃 作品内容 第72回展61-61p
15 和筆 銘「筆龍」 わひつ めい ひつりゅう 藤野雲平/攀桂堂12世 1点 明治20年(1887) 技の伝承地 第62回展86-87p
16 和筆 銘「筆龍」 わひつ めい ひつりゅう 藤野雲平/攀桂堂12世 1点 明治20年(1887) 技の伝承地 第62回展86-87p
17 和筆 銘「筆龍」 わひつ めい ひつりゅう 藤野雲平/攀桂堂12世 1点 明治時代(19世紀) 技の伝承地 第62回展86-87p
18 和筆 銘「筆龍」 わひつ めい ひつりゅう 藤野雲平/攀桂堂12世 1点 明治時代(19世紀) 技の伝承地 第62回展86-87p
19 江州日野村落図屏風 ごうしゅうひのそんらくずびょうぶ 円山応挙 6曲1双 江戸時代、安永5年(1776) 作品内容 第76回展46-47p
20 富士図(元旦の神霊富士) ふじず がんたんのしんれいふじ 山元桜月 1面 昭和48年(1973) 作者出身地 第46回展61-61p
21 神韻霊峰 しんいんれいほう 山元桜月 1幅 昭和40~50年代(20世紀) 作者出身地 第46回展60-60p
22 赤富士 あかふじ 山元桜月 1幅 昭和40~50年代(20世紀) 作者出身地 第46回展60-60p
23 和気藹々 わきあいあい 山元桜月 1面 昭和56年(1981) 作者出身地 第46回展61-61p
24 晴天鶴 せいてんかく 山元春挙 3幅対 大正5年(1916) 作者出身地 第59回展56-57p
第86回展16-17p
25 義士隠栖 ぎしいんせい 山元春挙 1幅 大正10年(1921) 作者出身地 第59回展58-58p
26 智仁勇 ちじんゆう 山元春挙 対幅 大正14年(1925) 作者出身地 第45回展118-119p
第56回展81-81p
27 琵琶湖・富士図 びわこ ふじず 山元春挙 対幅 大正14年(1925) 作者出身地 第76回展24-24p
第86回展19-19p
28 雪渓遊猿之図 せっけいゆうえんのず 山元春挙 1幅 大正4年(1915) 作者出身地 第72回展63-63p
29 酒伝童子絵巻 しゅてんどうじえまき 5巻 江戸時代(17世紀) 作品内容 第16回展20-27p
第69回展34-39p
30 星曼荼羅 ほしまんだら 1幅 鎌倉時代(13世紀) 延暦寺伝来 第7回展40-40p
31 神楽笛 銘 千歳 かぐらぶえ めい ちとせ 1管 鎌倉時代(14世紀)  元治元年彦根藩献上 第37回展57-57p
32 近江八景蒔絵棚 おうみはっけいまきえたな 1基 江戸時代(18世紀) 主題関連地 第26回展12-14p
33 近江八景蒔絵料紙箱・硯箱 おうみはっけいまきえりょうしばこ すずりばこ 1具 昭和3年(1928) 作品内容 第33回展56-56p
110件表示/33件中 ≪最初へ <前へ 次へ> 最後へ≫
※展覧会図録全体(PDFファイル)を閲覧されたい方は,こちらをご覧下さい。
  • 本リストに掲載する作品は,作者の出身地や活動地,作品の制作地,作品の主題,あるいは伝来や献上の関連地などを基準に選択しています。
  • 各作品の「該当図録ページ」の項目をクリックすると,当該作品が掲載された三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)を閲覧できます。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)では,著作権の保護期間に該当する当館収蔵作品,また宮内庁他部局の図版が表示されません。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録の著作権はすべて宮内庁に属し,本ファイルを改変,再配布するなどの行為は有償・無償を問わずできません。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)に掲載された文章や図版を利用する場合は,書籍と同様に出典を明記してください。また,図版を出版・放送・ウェブサイト・研究資料などに使用する場合は,「三の丸尚蔵館収蔵作品等の写真使用について」のとおり手続きを行ってください。なお,図版を営利目的の販売品や広告,また個人的な目的等で使用することはできません。